頑張らなくていい!朝たった5分だけの “ついでおそうじ術”3つ

 

おはようございます。にこにこらいふアドバイザーのゆりんごです♩

お仕事して、お家のことをして、子どもがいれば育児もして。女性はいつだって忙しい生き物です。

そんな忙しい毎日の中、お仕事から帰ってきてお部屋が汚いと、疲れもどっと増してしまいますよね。

毎日そうじしたいのは山々だけど、なかなか時間がない…。そんな方に、今回はぜひともおすすめしたい“ついでおそうじ”の仕方をご紹介します!

朝のたった5分だけ!「ついでおそうじ」術

朝起きてから、準備をして、家を出る。

この一連の動作の中から、たったの5分間だけを使います。

しかも、何かをする“ついで”におそうじができてしまうので、ハードル自体が低いのです!

トイレに入ったついでに・・・トイレそうじ(1分)

朝起きてから家を出るまでに、トイレを使う方は多いですよね。

用を済ませたあと、便器をブラッシングして、おそうじシートで便座や床をサッと拭くだけなので、1分もあれば完了です。

毎日行えばそこまで汚れる事もなく、常にキレイで気持ちのよいトイレになります♪運までよくなりそう!

9f7e76653848ece203ebcd0934be67a2_s

歯を磨いたついでに・・・鏡拭き&シンク磨き(2分)

歯を磨いている時に、空いているほうの手で鏡を拭いちゃいましょう。

わが家の家中で大活躍している「消毒用エタノール」なら、速乾性もあるので、鏡を拭いても縞になりづらいのでおすすめです!

シュッシュッと吹きかけて、キッチンペーパーでサッと拭き取って1分。磨き終わって口をゆすいだ後は、そばに置いてあるメラミンスポンジでシンクを一通り磨いて1分。

毎日続ける事で、清潔な水まわりを保つ事ができます♪

朝ごはんを食べたついでに・・・テーブルの片づけ&拭きそうじ(2分)

朝ごはんを食べたあとにそのまま出かけてしまうと、食器も汚れが落ちづらかったり、夜ごはんを食べる前に「テーブルの片づけ」という手間が増えてしまいます。

帰ってきてからなるべくラクをするためにも、朝に片づけを済ませておくのが理想です♪

まず、食べ終わって使った食器は、サッと洗って水切りカゴへ。

朝ごはんでいつもジャムやバターを使うという方は、ひとつのカゴにまとめて「朝ごはんセット」としておけば、使う時やしまう時に一気に移動できて便利です☆

テーブルの上がなんにもない状態になったら、消毒用エタノールスプレーをかけてキッチンペーパーで拭いて完了です!

273c9746ec110388d56fad2bd7d96681_s

ポイントは…「がんばらないこと」!

改めてそうじをしなくちゃ!と思ってするのではなく、朝の支度の“ついで”にするので、お手軽ですよね♪

がんばらなくても、ちょっとした心がけでキレイな空間が保てるのです。帰ってきた時にお部屋がキレイだと、お家のこともごきげんにできてしまいそうですね!

片づけモーニングでぜひ素敵な朝時間をお過ごしくださいね♪

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

片づけで叶える、にこにこらいふな朝時間

整理収納アドバイザーが教えてくれる、片づけテクやハッピーな朝時間のヒント♪
Written by

ゆりんご(山口友里)

(スマイルール代表・整理収納アドバイザー)

合同会社スマイルール代表。「札幌女性不動産」運営。

札幌市西区琴似を拠点に、不動産の賃貸仲介・売買仲介を中心に行なっています。
宅地建物取引士/整理収納アドバイザー/住宅収納スペシャリスト/企業内整理収納マネージャー。
1987年生まれ、2児のシングルマザー。親子3人で3LDK賃貸マンション暮らし。
「片づけ×おうち×朝時間」で人生をにこにこでハッピーに。
忙しい女性が笑顔でスマートに暮らせるよう、住まい選びと暮らしの小さな工夫をお届けします。
■Instagram: @yuringo717@smirule.sapporo
■LINE公式アカウント:https://lin.ee/qVNFYQw
連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング