素敵な1日は朝のキレイから♪理想のパウダールームを作るポイント3つ

 

おはようございます。にこにこらいふアドバイザーのゆりんごです♩

朝起きて、顔を洗ったりメイクをしたり、ヘアスタイルを整えたり。朝の準備時間は、1日をはじめる上で、とっても大切な時間ですよね。

そんな大切な時間、パウダールームがモノで溢れてごちゃごちゃしていたり汚れていたりすると、朝からため息ものだったりします…。

人は、知らず知らずのうちに、視界から受けるストレスは意外と大きいのだそう。朝いちばんに目に映るものがキレイだと、1日のスタートまで心地よくきれる気がしませんか♪

IMG_0453.JPG のコピー

「理想のパウダールーム」なんていうと聞こえはいいけど、実はちょっとしたことに気をつけるだけで、今よりもっとキレイで快適なパウダールームは作れるのです!今回はそんなポイントを3つご紹介します★

白やクリアでまとめてみる

毎日使う歯みがきセットやハンドソープ、市販のものは文字が入っていたりカラフルすぎたりしますよね。ハンドソープは100円ショップのボトルに詰め替えたり、歯みがきセットをモノトーンに変えるだけで、ぐっとスッキリします♪

わが家ではクリアの歯ブラシを使ったり、歯磨き粉にマステを貼ったりしてアレンジしています★

IMG_0462

 

出しっぱなしを厳選する

使用頻度が高いもの、例えば1日に何度も使うハンドソープなんかはしまっておくとかえって使いづらいのですが、1日に1回くらいしか使わないモノであれば、棚にしまってしまうというのもひとつの方法です。

1つのカゴに「朝時間セット」としてグルーピングしておけば、朝の準備時間にサッと出して、使い終わったらすぐに棚にしまうことができるので便利です。出しっぱなしにしておくよりも、見た目も断然スッキリしますよ!

おそうじグッズをそばに置いておく

水まわりといえば、水がはねてしまったり放っておくと水あかになってしまったり、汚れがちなスペース。こまめに掃除しなくちゃいけないとわかってはいても、ちょっとめんどうだし…と見て見ぬフリをしていませんか?

そこでおすすめしたいのが、“つい”掃除がしたくなるような仕組みを作ってしまうこと!

手の届きやすいところにおそうじグッズを置いておくと、掃除をするというハードルがぐっと下がるので、歯みがきしたついでや手を洗ったついでに、ササッとお掃除ができてしまうのです!

100円ショップでも売っているメラミンスポンジをそばにひとつ置いておくだけで、水あかとはおさらばの生活が手に入りますよ♪

IMG_0463

スッキリと片づいていると、掃除がしやすく、おまけに気持ちがよくて、朝のスタートまでも心地よくきれるので、一石三鳥くらいの効果があるかもしれません。

キレイな空間にはお花だってお似合いなので、パウダールームからはじめる花のある生活だって叶ってしまうのです☆

片づけをして、ぜひ心豊かな朝時間をお過ごしくださいね♪

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

片づけで叶える、にこにこらいふな朝時間

整理収納アドバイザーが教えてくれる、片づけテクやハッピーな朝時間のヒント♪
Written by

ゆりんご(山口友里)

(スマイルール代表・整理収納アドバイザー)

合同会社スマイルール代表。「札幌女性不動産」運営。

札幌市西区琴似を拠点に、不動産の賃貸仲介・売買仲介を中心に行なっています。
宅地建物取引士/整理収納アドバイザー/住宅収納スペシャリスト/企業内整理収納マネージャー。
1987年生まれ、2児のシングルマザー。親子3人で3LDK賃貸マンション暮らし。
「片づけ×おうち×朝時間」で人生をにこにこでハッピーに。
忙しい女性が笑顔でスマートに暮らせるよう、住まい選びと暮らしの小さな工夫をお届けします。
■Instagram: @yuringo717@smirule.sapporo
■LINE公式アカウント:https://lin.ee/qVNFYQw
連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング