もう年末に慌てない!大掃除がラクになる3ステップ

 

おはようございます。にこにこらいふアドバイザーのゆりんごです♪

今年も残すところあと3週間となりました。あっという間に年末ですね!

みなさん、去年の年末を思い出してみてください。大掃除はきちんとやりましたか?

きちんと大掃除できないまま新年を迎えるのは、気持ち的にも衛生的にもあまり良くないですよね!

去年は大晦日に大慌てで掃除しました!という方や、去年ちゃんとできなかったから、今年こそはやりたい…!という方。

今年はせっかくなら、朝時間をうまく利用して年末はラクしませんか♪

 【Step1】まずは「おそうじリスト」で見える化

キッチンにお風呂に窓ふきに…。年末までにやりたいそうじはまず紙に書き出してリストアップしましょう!

頭の中で考えているよりも、どこをそうじすればよいのかが、見える化することによりわかりやすく、そうじのやり残しも防ぐことができます!

また、5分から10分くらいの短い時間でできるものは「朝やるそうじリスト」としておきましょう♪

75ffd15607f5fdb009ddcf4fb55dd051_s

【Step2】無理のないようにスケジューリング

リストアップした後は、「いつ、どこをそうじするか」を手帳に書き込みましょう♪

ここで要注意なのが、1日に無理してたくさんのそうじを詰め込まないこと!

お休みの日はお休みの日で、他にやりたいことがあったり急な予定が入ってしまうことも。そうすると、せっかくスケジューリングしても計画倒れになって後半苦しくなってしまいます。

何日かおきに予備日を設けておくと、もしできなかった時にもカバーができて安心です♪

【Step3】ちょっとずつそうじをしていく

朝、いつもよりちょっとだけ早く起きて「朝やるそうじリスト」の中から1日ひとつ、そうじをしていきましょう♪

【例えば・・・】

  • カーテンを開けた時に、窓を一面拭く
  • シャワーに入ったついでに浴槽を磨く
  • 朝の洗い物をしたときに、シンクを磨いてキッチン周りを拭く

どれもだいたい5分~10分あれば終わりますよね!

こんな風に、朝の動線の中でついでにできることを考えながら、毎日ちょっとずつそうじをしていけば、3週間でかなりきれいになります♪

4f8d561b61e08ed96b8c9ce4ece4f9a8_s

★紙とペンと手帳のご用意を!

12月は特に忙しい時期です。少しでも年末の負担が減るように、朝時間をうまく活用して、今年の年末こそはラクしましょう♪

さっそく、今日の朝は「おそうじリスト」を書き出すことをはじめてみてくださいね★

8a8320b3e63e28fa78a52562639c0cbb_s

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

片づけで叶える、にこにこらいふな朝時間

整理収納アドバイザーが教えてくれる、片づけテクやハッピーな朝時間のヒント♪
Written by

ゆりんご(山口友里)

(スマイルール代表・整理収納アドバイザー)

合同会社スマイルール代表。「札幌女性不動産」運営。

札幌市西区琴似を拠点に、不動産の賃貸仲介・売買仲介を中心に行なっています。
宅地建物取引士/整理収納アドバイザー/住宅収納スペシャリスト/企業内整理収納マネージャー。
1987年生まれ、2児のシングルマザー。親子3人で3LDK賃貸マンション暮らし。
「片づけ×おうち×朝時間」で人生をにこにこでハッピーに。
忙しい女性が笑顔でスマートに暮らせるよう、住まい選びと暮らしの小さな工夫をお届けします。
■Instagram: @yuringo717@smirule.sapporo
■LINE公式アカウント:https://lin.ee/qVNFYQw
連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング