なんだかうまくいかない時に!とりあえず「玄関を片づける」作戦のすすめ

 

おはようございます。住まいコーディネーターのゆりんごです♪

最近なんだかバタバタしがちで、なかなか家もスッキリしない日々です…

そんな時は、靴を脱ぎ履きするだけの玄関でさえ、モノが溜まりがち。

そこで、「とりあえず玄関からスッキリさせる」片づけ作戦を試してみました!

タタキに余計な靴は置かない

玄関

その日のコーディネートによって変えたくなる靴。

出しっぱなしになって散乱していませんか…?

玄関には何も置かないのが一番好ましいですが、もし出しておくのなら、住んでいる人数分の数までにしましょう。

タタキに余計な靴がないだけで、ぐっとスッキリ感が出ます。

シューズボックスの上に余計なモノは置かない

シューズボックスの上

帰って来て、つい何気なくモノを置いてしまいがちなシューズボックスの上のスペース。

気づかぬうちに余計なモノでいっぱいになっていませんか?

ここで置いておいてよいとするモノは鍵や印鑑。

あとは飾りモノだけにしておくのがスッキリとさせるコツですよ^^

不要な紙を捨てるためのボックスを置く

片づけボックス

毎日のようにポストに届くDMやチラシ。そのまま玄関に置きっ放しになっていませんか?

玄関が散らかってしまう大きな要因の一つである紙類。

不要な紙をすぐに捨てられるように、玄関脇に捨て場をセットしておくのがオススメです。

わが家ではゴミ箱ではなく、最近はファイルボックスにして省スペースになるようにしています♪

ホウキは出しっぱなしにする

玄関のホウキ

玄関がスッキリしていれば、掃除もしやすくなります。

ちょっと汚れたらすぐに掃除ができるように、ホウキは出しっぱなしに。しまい込むと使うハードルが上がってしまうものは、出しっぱなしにして置くのが使いやすいコツです。

そのため見た目もスッキリとしたアイテムを選ぶのがおすすめです♪

きれいが続く習慣になると、気持ちもよくなり運気もアップしますよ^^

*****

外出の際に必ず通る玄関。

出かける時も帰ってくる時も、スッキリしているだけでとても気持ちがいいですよね!

なんだか気持ちが晴れない時は、まず玄関から片づけてみると、気分もガラッと変わりますよ^^

素敵な朝時間を!

■土曜日の朝に更新♪
バックナンバーはこちら >> https://asajikan.jp/asabijin/kataduke_morning/

Instagram >> @yuringo717

お部屋探し・不動産、お仕事のご相談はこちらよりどうぞ♩

HP >> http://smile-lab.strikingly.com/

☆この連載は<隔週土曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに…!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

片づけで叶える、にこにこらいふな朝時間

整理収納アドバイザーが教えてくれる、片づけテクやハッピーな朝時間のヒント♪
Written by

ゆりんご(山口友里)

(スマイルール代表・整理収納アドバイザー)

合同会社スマイルール代表。「札幌女性不動産」運営。

札幌市西区琴似を拠点に、不動産の賃貸仲介・売買仲介を中心に行なっています。
宅地建物取引士/整理収納アドバイザー/住宅収納スペシャリスト/企業内整理収納マネージャー。
1987年生まれ、2児のシングルマザー。親子3人で3LDK賃貸マンション暮らし。
「片づけ×おうち×朝時間」で人生をにこにこでハッピーに。
忙しい女性が笑顔でスマートに暮らせるよう、住まい選びと暮らしの小さな工夫をお届けします。
■Instagram: @yuringo717@smirule.sapporo
■LINE公式アカウント:https://lin.ee/qVNFYQw
連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング