かまぼこは魔除け!?知ると食べたくなる「おせち料理」の意味いろいろ♪

 

12月29日:今日は「福の日」

おせち料理に欠かせない、さまざまな練り物製品を販売する会社が定めた記念日です。

もともとおせち料理は、使う食材一つ一つに縁起の良いいわれがあり、それぞれに願いが込められているんですよ♪

今日はそんなおせち料理のいわれについて調べてみました!

食べる前に知っておきたい!「おせち料理」の意味

「重箱」にも意味がある!?

おせち料理は「重箱」に詰めてありますよね。実は「重箱」に詰めることは、「福を重ねる」「めでたさを重ねる」という意味が込められているそうなんですよ!

さらに、どの段にどの料理を詰めるのか、というルールもきちんと決まっています。

例えば1段目は、「お酒のおつまみ(数の子、黒豆など)」になるような料理をつめます。2段目は「焼き物」、3段目は「煮物」、4段目は「酢の物、和え物」を中心に詰めていきます。

これはあくまで一般的ですが、地域によっては段に入れる料理が違うそうですよ。

それぞれの食材の意味を知ろう!

さて、重箱のルールが分かったところで、それぞれの食材に込められた願いをいくつかご紹介します。

  • 【黒豆】マメに働き、丈夫で元気で暮らせるように。
  • 【紅白かまぼこ】紅は魔除け、白は清浄の意味です。
  • 【数の子】ニシンの子なので、子宝に恵まれるようにと願いが込められています。
  • 【栗きんとん】豊かさと勝負運をを願うものだそう!蓄財にもつながるといわれています。
  • 【レンコンの煮物】穴が開いていることから、将来の見通しきく願いが込められています。
  • 【紅白なます】平和や安心を願う、根菜のように根を張れるようにという意味。

いかがでしょうか?今まであまりおせち料理の意味や願いについて知らなかった…という方も多いのではないでしょうか?こんなに細かく願いが込められているとなると、もっと感謝をし、自分の願いを込めて食べたいですよね!

ぜひ今年のおせち料理は、込められた願いも一緒に考えて食べてみてください。

「福の日」とは?

お正月の食卓には欠かせないおせち料理。その中に使われるさまざまな水産練り製品などを製造・販売をする株式会社紀文食品が制定。正月行事本来の意味、謂われを知ることで福を招いてもらうのが目的。日付は、お正月前ということで12月、29で「ふく」と読む語呂合わから。この日には買い物や大掃除をして正月に備えようと提案している。

▼あなたは今日をどんな1日にしたい?朝時間.jpのiPhoneアプリにある、1日をハッピーにするための新習慣「ひとこと朝宣言」で、今日の目標ややりたいことを宣言してみて! iPhoneアプリダウンロードはこちら♪ → http://apple.co/1pWvasG

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

コラム「今日は何の日?」[2019年更新終了]

「今日は○○の日」にまつわるデイリーコラム♪
Written by

なっちゃん

映像制作会社の勤務を経て、ライターへ転身。グルメ、ライフスタイルにまつわる記事執筆が得意です。朝ごはんが大好きで、モーニング巡りをするのが趣味。

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング