今日は敬老の日!ところで「敬老」って…何歳から?

 

毎朝更新「今日のヒント」では、ハッピーな毎日を過ごすための「今日」にまつわる情報や、過ごし方の提案、アイデアをお届けします♪

「敬老」って…何歳から?今日は感謝を伝えるのを忘れずに♪

49a82ab0de1e136b4e09053b62969ef7_s
今日はおじいちゃん、おばあちゃんに日ごろの感謝を伝え、長寿を祝う、敬老の日ですね。

敬老の日は、兵庫県で行われていた行事、”としよりの日”が由来で、「お年寄りを大切にし、知恵を借りて村作りをしよう!」と敬老会を開いていたことが、はじまりだとされています。

ところで、この”敬老”のボーダーラインは意外と判断しづらく、「両親には、いつから敬老のお祝いをすればいいの?」と、 迷うことはありませんか?

電車やバスで席を譲るときもそうですが、「お年寄り」には対象年齢があるわけでもなければ、年寄りの扱いをされることを好まない方もいらっしゃるため、判断に迷いがちですよね。

そのようななか、老人福祉法では65歳以上を”老人”と定め、この年齢以降、さまざまなサポートが行われるようになるのだとか。それゆえ、65才を過ぎ、孫が生まれたり年金を受給するようになった頃というのは、1つの目安になりそうです。

でも、お年寄りとしてではなく、”目上の方への感謝の気持ち”として伝えるのであれば、さほど年齢にこだわらなくても…いいのかもしれません。

会いに行ったり食事をしたり、一緒に過ごすことで気持ちは伝わると思いますが、プレゼントを贈る場合は、お孫さんがいるならば、子供たちが選んだり作ったものや、写真をアルバムにまとめたものなどが喜ばれるようです。

離れて暮らしている場合は、ちょっとおいしいものを送ったり、電話をかけてみると喜ばれそう!

どんな形であれ、思いやりの気持ちは伝わるもの。しばらく会っていない場合はなおのこと、「元気?」と一言、連絡してみてはいかがでしょうか?

長生き素材「ひじき」で簡単!「デリ風サラダ」

d09ae0cccf79-1024x992

「ひじきを食べると長生きする」「若さを保つ秘訣は黒い食材にある」といわれ、アンチエイジングにも効果的な食材である「ひじき」。それにちなみに、もとの敬老の日である9月15日は「ひじきの日」に制定されていますよ。

ひじきを使った、美容とストレスに効果的なサラダを紹介します♪

長生き素材「ひじき」のデリ風サラダ」はコチラ >>

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

毎朝のコラム「今日のヒント」

ハッピーな毎日を過ごすための「今日」にまつわるちょっとしたヒントやアイデア
Written by

小原由美子

シンプルに毎日を過ごしています。外国や日本の文化に触れているとき、美しい景色を見つけたときが、Happy!

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング