毎朝更新「今日のヒント」では、ハッピーな毎日を過ごすための「今日」にまつわる情報や、過ごし方の提案、アイデアをお届けします♪
片付け前にしておきたい!サンダルのメンテナンス方法
まだ暑い日もありますが、もうすぐ10月。そろそろ衣替えのシーズンがやってきますね!
お洋服の入れ替えと同様に、忘れずにしておきたいのが、下駄箱の衣替え。そういえば、もうしばらく夏物のサンダルは履いていないな…そう感じた方は、そろそろ靴箱の点検&整理、入れ替えをしてみませんか?
これから、ブーツや、ボアやファー素材の秋冬シューズが活躍する季節。靴箱の中で、秋冬の靴を前に、夏のサンダルを奥に入れ替えるだけで、朝のお出かけがぐんとスムーズになりますよ。
もちろん、その前に必ずしたいのが、サンダルのお手入れ!今回は、種類別、サンダルのお手入れ方法をご紹介します。
種類別♪夏物サンダルのお手入れ方法
素足で履くことが多い夏物の靴は、どうしても、汗や皮脂、砂などで汚れがち。そのため、雑菌が繁殖したり、嫌なニオイがついたり…足のトラブルにつながることもあるので、キチンとお手入れしてからしまうのがベストです。
まずは、クロックスに代表される、水洗いできるタイプのサンダルは、洗ってしっかり影干しをすればOK!
一方、定番のスエード素材のコンフォートシューズなどは、水洗いは避けたいところ。そこで、スエード素材の場合は、消しゴムタイプのクリーナーで汚れをこすり、革の汚れを落としてからクリームを塗ったり、専用ローションを布につけて拭きます。
レザー(表革)タイプのサンダルは、濡れると変色したり、ウェットティッシュで拭くとシミになる可能性があるので、きつく絞ったタオルで全体を拭き、乾かしてから保革剤や防水スプレーでケアを。汚れがとれない場合は、革用消しゴムでクリー二ングをしたり、クリーナーでお手入れします。
いずれの場合も、「しまう前に、しっかり乾かすことがポイント」です。
また、靴箱やクローゼットの奥にしまう時は、靴箱に入れたりシューズキーパーを使うと型崩れ防止になりますが、身近な物をつかうアイディアとして、はかなくなった靴下に、ティッシュや新聞紙を詰めたものを靴に入れておくと、シューズキーパーの代わりに。
ポプリなどを入れると、消臭効果も◎です。
…いかがでしたか?ひと夏の汚れを落とし、きれいな状態で保管しておくと、次の春夏がきてもサッと取り出して、気持ち良く履くことができます。
「たくさん靴がありすぎて、お手入れも入れ替えも、まとめてやろうと思うとどうしても腰が重い…」(そして、そのまま秋冬に突入してしまいそう…)という人は、明日の朝から毎日10分だけ早起きして、朝の気持ちいい時間に、1~2足ずつお手入れしてみては?
ちょうど秋冬の靴が活躍する頃に、すっきり気持ちいい秋冬使用の靴箱に仕上がるかもしれませんよ♪
インテリアの統一感に悩んだら、覚えておきたい一番のコトって?
衣替え目前のこの時期は、クローゼットの中を片付けたり、秋冬モードに模様がえをすることもあると思いますが、テイストの違うものがあると、ごちゃついたイメージになってしまいがち。
そんなときは、色のトーンをしぼったり、ワンクッションあるテイストを取り入れると、全体的にまとまりがある仕上がりになるそうですよ!