ノースリーブが似合う腕に!夏に間に合う「二の腕引き締め」エクササイズ3選

 

夏が近づくと気になるのが、ノースリーブを着たときの“二の腕問題”。そろそろ本気で引き締めたい…という人にぴったりな「二の腕引き締め」エクササイズを3つご紹介します。

ピラティストレーナー TOMOKOさんの連載から、運動が苦手な方でも続けやすいメニューを厳選しました。どれもスキマ時間に手軽におこなえるものばかり。夏本番までに無理なくすっきり引き締まった腕を目指しましょう!

たるんだ腕を引き締める!「リバース・プッシュアップ

たるんだ二の腕や背中のラインが、実は“老け見え”の大きな原因になるのだとか。体重が変わらなくても、腕や背中がスッキリしているだけで印象はぐっと若々しく見えます。

まずは、老け見えを一緒に解消できる簡単エクササイズ「リバース・プッシュアップ」をご紹介します!

1) 体育座りになり、指先が自分の方に向くようにして、両手をお尻の後ろへ置く

リバース・プッシュアップ

2) 息を吸いながら、肘をしっかり曲げる

リバース・プッシュアップ

3) 息を吐きながら肘を伸ばし(1)の姿勢へ

4) (1)~(3)の動きを1セットとし、10~20セット、1分程度行う

尾てい骨が当たって痛い人は、無理せず休憩を取りながら、ヨガマットやバスタオルを敷いて行いましょう。1分のセットをお休みを入れながら、3~5回繰り返してみましょう!!

毎日コツコツ続けることで、二の腕だけでなく背中もスッキリ。無理なく自分のペースで取り組んでみてくださいね!

朝夕1分ずつでOK!「バタフライ・ストレッチ」

二の腕の“上腕三頭筋”は普段あまり使われない筋肉。意識して動かさないと細くなりにくいので、しっかり動かすことが大切です。次は肩甲骨まわりも一緒に動かす「バタフライ・ストレッチ」をご紹介します。

1) 膝立ちになり両手の平を合わせておでこの高さまで上げ、息を吸って準備する

二の腕ダイエット

2) 息を吐きながら肘を後ろへ引き、肩甲骨を寄せる

二の腕ダイエット

3) 息を吸いながら(1)の姿勢へ戻る

4) (1)~(3)の動きを交互に20~30回、1分程度を目安に繰り返す

朝と夜、1日2回行うのがおすすめです。目標は1分ほどで20~30セット。肩こりがある方は、二の腕に効かせるために肩甲骨をしっかり動かすのを意識しましょう。

ハードな運動を続けるのは大変ですが、1分なら「よし、頑張ろう!」と思えて、無理なく続けられそうですね。

(参考:朝夕1分ずつでOK!痩せにくい二の腕を細くする「バタフライ・ストレッチ」

準備いらず&時短で引き締め!「スパインツイスト」

最後は、準備いらず&時短なのに、背中と二の腕にしっかり効く優秀エクササイズ「スパインツイスト」をご紹介します!

1) 立ったまま両手をバンザイし、息を吸って準備する

立っておこなう二の腕ダイエット

2) 息を吐きながら上体を左へツイストし、両腕を開く

立っておこなう二の腕ダイエット

3) 息を吸いながら(1)の姿勢へ戻る

4) 息を吐きながら、(今度は)上体を右へツイストし、両腕を開く

5) (1)~(4)を左右交互に10回、30秒ほど繰り返す

バンザイはできるだけ高く伸ばすのがポイント!お腹をしっかり凹ませながら上体をひねることで、より効果的に背中と二の腕を引き締められますよ。

準備いらずでサクッとできるから、家事の合間などスキマ時間にも続けやすいですよ♪

(参考:スキマ時間に30秒!夏のマスト「背中」「二の腕」引き締めダイエット

二の腕の太さにビクッとしたら!上腕すっきり「ペットボトル」ダイエット

「ペットボトル」で二の腕スッキリエクササイズ!ついに、二の腕全開の季節がやってまいりました!今更ながら、自分の腕の太さに驚きます…。とにかく少しでも細くしなければ。早速今…

記事を読む

***

運動が苦手な方でも取り組みやすい「二の腕引き締め」エクササイズをご紹介しました。

スキマ時間に無理なく続けることで、ノースリーブが似合うすっきり腕に近づけます。夏本番に向けて、今日から少しずつ始めてみませんか?

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

ヘルス&ビューティーの人気ランキング