おはようございます。管理栄養士のmaikoです。
この連載では「管理栄養士のイチオシ!食べてキレイを磨く朝食レシピ」をテーマに、体に良くて、キレイになれる朝食レシピをお届けします。
今回は、「オートミール」を使った朝食レシピをご紹介します。
- レンチンで簡単♪腹持ちの良いオートミール蒸しパン。
- オートミールは、一食当たり(30g)の糖質で、食パンやお米より低め。※
- オートミールやココアに含まれる食物繊維、カカオのポリフェノールで腸活!
簡単に作れるので、ぜひお試しください。
低糖質ダイエット!レンジで簡単♪「オートミールのココア蒸しパン」
材料
- オートミール…30g
- 無調整豆乳…70ml
- 砂糖…大さじ2
- ココア…大さじ1
- ベーキングパウダー…小さじ1
- 卵…1個
作り方(調理時間8分)
1) 耐熱ボウルに、卵以外の材料を全て混ぜる。ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で2分加熱する。
2) 溶きほぐした卵をよく混ぜ、ふんわりとラップをして電子レンジで(600w)で4分加熱する。
3) ゴムベラでそっと周りからはがし、食べやすい大きさに切る。
食べてキレイを磨く!レシピのポイント
【1】レンジだけでお手軽!低糖質なオートミールココア蒸しパン。
【2】オートミールは、一食当たり(30g)の糖質が食パンやお米より低めです。※
【3】糖質量比較 ※白米53.4g(ご飯一杯分150g)・食パン26.4g(6枚切り一枚)に対し、オートミールはたった17.9g(一食30g)。
【4】食物繊維豊富なオートミールやココアは、腸活ダイエットにもおすすめ。
***

ご飯がない朝にも!【朝5分】レンジで簡単「オートミールの卵おじや」
オートミールを使った、おじやのレシピもいかが?レンジでたった5分、包丁いらずで簡単に作れます。
オートミールで低糖質ダイエット!今日も元気にいってらっしゃい!
★この連載は<毎週水曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに!