2月24日:今日は「ブルボン・プチの日」
株式会社ブルボンが制定した記念日です。手軽に食べられるサイズ感のビスケットやスナック菓子が揃う「プチシリーズ」を、さらに多くの人に楽しんでもらうことを目的としています。
さて、“プチ”から連想して、今日は春に手渡す人も多いかもしれない「プチギフト」についてです。皆さんはいつも何を渡していますか?
予算は?何を渡す?負担にならない「プチギフト」のヒント
異動や退職、引っ越しなど、出会いと別れの春が近づいてきました。お世話になった方へお礼の気持ちを込めて、ちょっとした贈り物を渡す方もいると思います。
人数が多い・相手の好みがはっきりと分からない場合などは、何を渡すか迷ってしまいがちですよね。
私がプチギフトを渡す場合は、だいたい1人あたり300〜500円以内の予算で購入することが多いです。人数の多い・少ないによって若干変動しますが、複数いる場合はこのくらいの金額で渡すとお互いに負担がないかなと思いますよ。
もし人数がかなり多いようなら、個包装のお菓子が入った箱入りのものを2箱ほど買うのがおすすめです。
アイテムに関しては以下のものを贈ることが多いです。
・クッキー、チョコレートなどのお菓子
・紅茶、コーヒー
・入浴剤
・ホットアイマスク
基本的には消えものが無難。昔はお茶やお菓子が多かったですが、個包装のホットアイマスクも喜ばれることが多いなと感じています。そのほかでは書きやすいボールペンもおすすめです。
言葉ではもちろん、プチギフトを通してよりうまく気持ちを伝えられるといいですね。
「ブルボン・プチの日」とは?
新潟県柏崎市に本社を置き、数多くの人気菓子を製造販売する株式会社ブルボンが制定。同社が1996年から販売する「プチシリーズ」は手軽に食べられる大きさのビスケットや米菓、スナック類など24種類。そのバラエティ豊かな品揃えと、色とりどりの細長いパッケージで人気の「プチシリーズ」をさらに多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は24種類にちなんで毎月24日に。同社は「ブルボン・プチの日」の愛称を「プチの日」としている。