毎日腸活ダイエット!簡単「オートミール」朝食レシピ3つ

 

オーツ麦を加工して作るシリアルのひとつで、欧米で昔から食べられている「オートミール」。最近はスーパーでもたくさんの種類が並び、日本でも身近な食材になっていますよね。

手軽に使えて便利なオートミールには、腸活には欠かせない食物繊維の他にも、ビタミンB群、鉄分、マグネシウム、亜鉛などの栄養がたっぷり。時短で調理できるので、忙しい朝の栄養補給にもぴったりなんですよ。

今回は、管理栄養士 maikoさんのヘルシーレシピの中から、簡単でおいしい「オートミール」朝食レシピを3つご紹介します♪

寝坊した朝にも活躍!「オートミールの明太茶漬け」

オートミールの明太茶漬け

火を使わないからずぼらさんでも気軽に作れる、満足感たっぷりの「オートミールの明太茶漬け」。

だしが香るお茶漬けに、明太子の辛味や大葉の風味がプラスされ、後を引く美味しさが楽しめる一品。

「ご飯を炊き忘れた!」という朝にも重宝しますよ。

(5分で簡単!ずぼらダイエットレシピ「オートミールの明太茶漬け」)

「オートミールの明太茶漬け」レシピ >>

優しい甘さ♪「バナナとはちみつのポリッジ」

バナナとはちみつのポリッジ

くるみの食感が楽しい、フルーツたっぷりで朝にぴったりな「バナナとはちみつのポリッジ」。

「ポリッジ」とはイギリス・アメリカ発のオートミールの甘いおかゆのこと。バナナやはちみつの優しい甘さが広がります。

アーモンドやレーズン、チョコチップなどお好みのトッピングを楽しんで!

(オートミールで腸活ダイエット!「バナナとはちみつのポリッジ」)

「バナナとはちみつのポリッジ」レシピ>>

あわせて読みたい

オートミールオムライス

時短でヘルシー!「オートミール」朝食レシピ3つ by 朝時間.jp 編集部

まるでお米のような味わい!「オートミール三色丼」

オートミール三色丼

繊維とたんぱく質が同時に摂れる!包丁要らずでカンタンな「オートミール三色丼」。

オートミールは水と一緒にレンジで加熱することで、まるでお米のような味と食感に変わります。お米と比べると低糖質なのも嬉しいポイント。

レシピでは便利な冷凍野菜を使用していますが、もちろん生の野菜を使ってもOK。使いやすいもので試してみて!

(包丁いらず!レンジで簡単ダイエット「オートミール三色丼」2レシピ)

「オートミール三色丼」レシピ>>

管理栄養士 maikoさんのアイデア満載の「オートミール」朝食レシピをご紹介しました。

保存の効くオートミールをストックしておけば、ご飯やパンを切らした朝にも安心ですよね。ぜひ、作ってみてくださいね♪

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝ごはんの人気ランキング