【シンプル・イズ・ベスト!】肩すっきり「肩甲骨の上・中・下」をほぐす簡単ストレッチ

 

おはようございます! ヨガインストラクターの高木沙織です。

今回おこなうのは、現代人の2人に1人が悩まされている「肩こり解消」のストレッチ。
肩こりと大きな関係がある肩甲骨の上・中・下と、広い範囲の筋肉の緊張・こりをほぐすやり方をご紹介していきます。

このストレッチは、とにかく簡単! すぐに覚えられる+椅子・床に座ったまま、立ったまま、さほど広いスペースを使わずに気軽におこなえるので、起床後やデスクワーク中、就寝前など、こりを感じるときに試してみてくださいね。

簡単すぎる「肩こり解消」ストレッチのやり方

1)楽な姿勢で座り、体の前で手の指を組む。

肩こり解消ストレッチ1

※ あぐらで座る場合、左右の坐骨(お尻の下のほうにある尖った骨)に均等に体重を乗せます。椅子に座る場合、深く腰をかけて骨盤を立てましょう。立っておこなう場合、尾骨を引き下げて腰が反りすぎないようにします。

2)【息を吸いながら】両腕を頭上に伸ばす。

両腕を上に上げる

※ 手のひらを天井に向け、両腕を頭上に伸ばします。背中が丸まっていると腕が上がりにくかったり、痛みが出やすかったりするので、背筋を伸ばしておこないましょう。無理のない範囲で、目線も上げます。

3)【息を吐きながら】両腕を肩の高さに下ろし、背中を丸める。

背中を丸める

※ 手のひらを内側に向け、両腕を肩の高さまで下ろしてきます。背中を丸め、手と肩甲骨周辺の筋肉で前後にグーッと引っ張り合い、肩甲骨と肩甲骨のあいだを広げましょう。あごを引き、顔を下に向けると、首のうしろ~肩甲骨上部により深い伸びを感じられるようになります。

ポイント

  • 動きを止めておこなう場合:2と3、それぞれ呼吸を5~10回ほど繰り返す
  • 呼吸に合わせて体を動かす場合:2~3の動きを「吸う・吐く」息に合わせて5~10回ほど繰り返す

やり方はどちらでもOK。体の状態に合わせて、心地よく感じる方法でおこなってみてください。

それでは今日も、良い1日を!

☆この連載は<毎週金曜日>更新です。来週もどうぞお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

すっきりキレイ♪朝のビューティーストレッチ

人気ヨガインストラクターに教わる、キレイになる朝のストレッチ♪
Written by

ヨガ講師 高木沙織

ヨガインストラクター。

「美」と「健康」には密接な関係があることから、インナービューティー・アウタービューティーの両方からアプローチ。ヨガインストラクターとしては、骨盤ヨガや産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、体幹トレーニングに特化したクラスなどボディメイクをサポートし、野菜や果物、雑穀に関する資格も複数所有。”スーパーフード”においては難関のスーパーフードエキスパートの資格を持つ。

ボディメイクや食に関する記事執筆・イベントをおこない、多角的なサポートを得意とする。2018~2019年にはヨガの2大イベントである『yoga fest』『YOGA JAPAN』でのクラスも担当。産前産後ヨガインストラクター資格、Core Power Yoga CPY®、筋膜リリースヨガインストラクター資格を保有。

リフレッシュドライヘッドスパの資格も持つ。近年は小説やエッセイの執筆にも力を入れており、連載多数。

連載記事一覧

ヘルス&ビューティーの人気ランキング