おはようございます。好印象マナー講師の林慶子です。
ひとつのテーマを1週間意識して過ごすことで、マナーや心遣いが自然と身に付く!そんな連載コラムを毎週火曜日にお届けしています。
今週のテーマ:子供のお手本になろう!「運動会」のマナー
2023年は10月9日がスポーツの日。以前は、10月10日が体育の日として、運動会が開催されていましたが、今は、春に行われるところも多くなりましたね。
もう終わった方も、これからという方も、スポーツの日にちなんで、今回は、運動会を見に行く時のマナーについて考えてみましょう。
【1】学校のルールを事前に確認
運動会の前には、観覧する場合に守ってほしい注意事項が、学校から事前に保護者に知らされるかと思います。
大事なお子様の晴れ舞台をしっかりと見たい気持ちは、誰もが同じ!近隣の方や先生に迷惑をかけることなく、皆が気持ちよく過ごせるよう、注意事項には目を通し、守るようにしましょう。
特に、場所取りの指定時間前に行くことで、近隣の方や先生方へ迷惑がかかる、といったことが増えているようですよ。
【2】服装にも気を配ろう
服装は、汚れてもいい、動きやすい服装がおすすめです。
露出が多い服装や、しゃがむと胸元が見えてしまうような服装は注意が必要です。
また、日焼けが気になる季節ですが、つばの広い帽子や日傘は、他の方の観戦の妨げになるため、避けたほうがよいかもしれません!
【3】譲り合いの精神を忘れずに
お子さんの演技や競技を観る際は、学校に指定された場所で観覧するようにしましょう。
日陰になっていて、競技が良く見える所はもちろん人気ですが、ルールは破らないようにしたいですね。
お子さまの出番が終わったあとは、譲り合いの精神で、次の方へ場所を譲りましょう。
また、お子さまが出番以外の時、お子さまの観覧席に会いに行きたい気持ちはわかりますが、あくまで運動会は授業の一環。
保護者の方は、指定の場所で観戦しましょう。
【4】ゴミは持ち帰ろう
最近は、お弁当を食べずに終了する学校も増えましたが、おやつなどのゴミが捨てられていることも多くあるようです。
ゴミは必ず持って帰りましょうね。
***
お子様は、毎日学校で『ルールとマナー』を守ることを学んでいます。
運動会は、日頃のお子様の頑張りの発表の日。頑張っているお子様に負けないよう、大人の私たちもお手本となる姿を見せたいですね。
それでは、また次回!Have a ごきげん day!
☆このコラムは【毎週火曜日】更新です。次回もお楽しみに!