おはようございます。好印象マナー講師の林慶子です。
ひとつのテーマを1週間意識して過ごすことで、マナーや心遣いが自然と身に付く!そんな連載コラムを毎週火曜日にお届けしています。
今週のテーマ:「二連トイレットペーパーホルダー」の使い方マナー
完全なるプライベート空間のため、他の人がどのように使っているのか、ふるまっているかがわからない「化粧室(トイレ)」。
今回は、そんなトイレによくある「二連トイレットペーパーホルダー」の使い方について考えてみましょう!
どう使う?「二連のトイレットペーパーホルダー」
二連のホルダーにつけられたトイレットペーパー、あなたはどのように使いますか?
1) ロールが多い方から使う
2) 少ない方から使う
3) 近い方から使う
4) 気分次第
…など、いろいろあると思います。「意識したことがない!」という方も多いかもしれませんね。
実は、二連のトイレットペーパーホルダーのマナーについては正解はありません。
好きな方を使ってよいのです。
ただ!客室乗務員時代、トイレの清掃に頻繁に入っていた身として、私が思うことは…
どちらかが先になくなるよう、少ないほうを使っていただけると、とってもありがたい、ということです!
なぜなら、お掃除をする時、ペーパーの残りがどちらも同じくらいだと、どちらも補充できずに、またすぐに様子を見に戻らなければならないから。
ちなみに、トイレをはじめとする住宅設備機器のメーカーとして有名なTOTO株式会社さんも、棚付二連紙巻器(トイレットペーパーホルダー)がおすすめの理由について
1) ペーパーが2つあると1個は予備になって安心
2) ペーパー補充の目安をつけやすい
3) 子どもと大人、それぞれの手が届きやすい方を選べて嬉しい
などと仰っていますよ。(※参照:TOTOホームページ「二連紙巻器」)
このように、二連トイレットペーパーホルダーの使い方に正解(マナーやルール)はありませんが、ぜひ、掃除をする方や、後から使う方のことを意識してみてくださいね!
次回は、トイレの中でのその他の心遣いについてお伝えします。
それでは、また次回!Have a ごきげん day!
★このコラムは【毎週火曜日】更新です。次回もお楽しみに!