さまざまな収納アイデアがあるものの、どうもスッキリ片づかないのがレシートや資料といった紙類。
お子さんのいるご家庭では、学校から届くプリントの整理に四苦八苦されているのではないでしょうか?
今日は、溜まりがちな「書類」の整理方法を3つご紹介します。
書類をスムーズに断捨離するコツは3つ!
新生活がはじまる春先や年度始めは、書類でのお知らせが多くなりがち。そのままにしておくと、あっという間に溜まってしまいますよね。
そこで3つのポイントを参考に、紙類を断捨離してみましょう。
【1】手に取ったタイミングで「いる・いらない」を見極める
書類の中にはダイレクトメールや単なるお知らせなど、保存しておく必要のないモノもいっぱい!不要なものは、その場でごみ箱へ入れて処分しましょう。
【2】「未処理・処理済」をケースで分ける
支払い票や提出期限のある書類を分けずにしまうと、後で探すのが大変!書類は未処理・処理済のケースに分けて入れ、定期的に中身をチェックしましょう。
【3】保管する物にはラベリングを!
保管が必要なものやとっておきたいものは「保管ボックス」に入れ、ラベリングやホルダー分けして、定位置を決めて保存しましょう。
(参考:欲しい時すぐに見つかる!「書類」整理術3つのポイント )
目指すのは、使う時にさっと取り出せる収納法
「急ぐときに限って書類が見つからない!」は、よくあることですが、保存していても何処にしまったか覚えていないのでは意味がありません。
そこで整理収納アドバイザー・ゆりんごさんおおすすめの、3つのステップに沿って片づけてみましょう。
【ステップ1】紙という紙を寄せ集める
まずは部屋中の書類をすべて集めて1カ所にまとめます(NG!→1ヵ所づつ整理する)
【ステップ2】残すモノを選ぶ
契約書や明細書など、保存する書類を分けた上で保管期限を決めます(NG!→取扱説明書などウェブで見れるものは不要かも…)
【ステップ3】分類別にざっくり収納
種類ごとに分けて、ファイルボックスなどに大まかに入れます。(NG!→細かく分けると挫折の原因に)
【ポイント】そもそも持ち込まない
DMや不要なレシートなどは手に取った時点で処分して、家の中に持ち込まないように習慣化すると、無駄な紙類が少なくなりますよ!
(参考:たかが1枚、されど1枚。実は手ごわい「書類整理」の3ステップと心得 )
「その書類、本当に必要?」と自分に問いかける
片づけアドバイザー・石坂京子さん流、すっきり暮らすために欠かせない「書類整理」のテクニックは、次の2つ!
- 書類の整理は、「片づけの最後」に行う
紙類の片づけは、書かれていることを確認しながら要・不要を判断をするため、作業に時間がかかるもの。
大切な書類をうっかり破棄してしまうミスを防ぐためにも、掃除や片づけの最後にゆったりとした気分で行うのがマストです。
- 保存するのは「お金に直結する」書類のみ
書類の整理の目標は、必要な書類をすばやく取り出せること。そこで、まずは不要な書類を処分することを意識しましょう。
必要書類の判断基準は、お金に直結する書類かどうか。たとえば証券、証書、クレジットカード、年末控除などです。
チラシやDM、お知らせはもちろん、ウェブサイトやアプリで確認できる取扱説明書や書類、ポイントカードは思い切って処分するとすっきりしますよ。
(参考:お片づけの難関!「書類の整理」をスムーズに終わらせる秘訣 )
*****
溜まりがちな「書類」の整理方法をご紹介しました。
紙1枚でも積もれば山となりますよね。山になる前に、できることから始めてはいかがでしょうか?