こんなに使える!「茶殻」の活用アイデア3つ

 

1月16日:今日は「十六茶の日」

指先の感覚がなくなるほど寒い日が続いていますが、皆さん、体調にお変わりはないでしょうか?

私はと言えば、最近、意識的に温かい緑茶を飲むように心がけています。身体を冷やさないため、という理由もありますが、緑茶には免疫力をアップする効果があると言われているから。

風邪をひきやすい冬だからこそ、免疫力アップは特に大切ですよね。

緑茶

緑茶といえば、入れ終わったあと「茶殻(ちゃがら)」が出ますよね。この茶殻、そのまま捨てる方が多いと思いますが…実はそれ、とっても勿体ないことなんです!!

今日は、緑茶を入れたあとに残る「茶殻」の活用アイデアを3つご紹介します♪

【1】料理に活用する

ご飯

(写真はイメージです)

茶殻にはまだお茶の栄養分が残っているといいます。だとしたら、思い切ってお料理に使ってみませんか?

私のおすすめは「ふりかけ」にすること。よく私が作っているのは、「茶殻に、鰹節を和えて、めんつゆを適量加えるだけ」という即席の生ふりかけです。1分かからず作れるのでお手軽ですよ。

また、玉子焼きに入れるのもおすすめ!見た目は青のりのようで違和感がなく、味もほぼ変わらないため違和感なくいただけますよ♪

【2】入浴剤として使用する

入浴イメージ

リラックス効果の得られるテアニン、美肌や風邪予防に効果のあるビタミンC、そして抗酸化作用のあるカテキン…緑茶には嬉しい成分がいっぱい含まれていますよね。

それらを享受するために、入浴剤にしてみませんか?

ネットや、使い古しのストッキング、ガーゼなどに茶殻を入れ、浴槽に入れるだけで緑茶風呂の出来上がり。とてもリラックスできるので、疲れているときこそおすすめしたい方法です。

【3】消臭剤として利用する

靴箱

消臭効果が含まれているカテキン。茶殻をしっかり乾燥させたら、小瓶に入れたり、ガーゼなどに包んだりして置いておくと気になる臭いが軽減されます。

いかがでしたか?実はとても万能な、緑茶の茶殻。飲み終わったらすぐ捨てるのではなく、ぜひ再利用してみてくださいね。

「十六茶の日」とは?

いくつもの人気ブランド飲料を製造・販売するアサヒ飲料株式会社が制定。同社が手がける健康16素材をブレンドして作られた「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いが込められている。日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日に。健康16素材とは、たんぽぽの根、エゴマの葉、発芽大麦、ナツメ、玄米、大麦、昆布、ハブ茶、桑の葉、びわの葉、きび、カワラケツメイ、ハトムギ、とうもろこし、黒豆(大豆)、あわ。

出典:一般社団法人 日本記念日協会ホームページ <https://www.kinenbi.gr.jp/>

★この連載は毎朝更新します。明日もどうぞお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

雑学コラム「今日は何の日?」

「今日は○○の日」にまつわるデイリーコラム♪会話のキッカケとなるような雑学やネタをご紹介します。
Written by

林 美帆子

大学卒業後、大学職員として3年間勤務するもコンディションを崩し退職。その後、池田千恵さんの著書『朝4時起きで、すべてがうまく回りだす!』と出会い、朝活を開始。朝活をきっかけに、夢が次々と叶いだす。現在は会社員として働きながら、ライターやコラムニストとしても活動中。最近お気に入りの朝時間の過ごし方は、マインドフルネス瞑想をすること。朝時間を丁寧に過ごすと、その日1日がより豊かなものになる。ということを多くの方に広めていきたいです。

【Instagram】https://www.instagram.com/miho333
【ブログ】https://ameblo.jp/cheerful32/

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング