フライパンを洗わず2品!「塩さば大葉チーズ春巻き」「ゴーヤチャンプルー」弁当

 

みなさま、おはようございます。料理研究家の「かめ代。」です。

心が楽になる2品弁当。連載第100回目の2品弁当は、フライパンを途中洗わず2品作れる

  • 塩さばの大葉チーズ春巻き
  • シンプルゴーヤチャンプルー

のレシピをご紹介します。

焼くだけでもおいしい「塩さば」ですが、お弁当おかずにおすすめなのが「春巻き」アレンジです。

大葉やチーズと一緒にくるんだら香りよくおいしさがアップ。すっぽり包むので魚のにおいが気にならず、揚げ焼きしたフライパンを洗わずに次の副菜を作ることができるので、忙しい朝にスムーズ!

副菜は、夏にうれしいゴーヤチャンプルー。暑い夏の朝でも作れる!楽ラク2品弁当レシピです。

フライパンを洗わず2品!「塩さば大葉チーズ春巻き」「ゴーヤチャンプルー」弁当

フライパンを洗わず2品!「塩さば大葉チーズ春巻き」「ゴーヤチャンプルー」弁当

1品目 塩さばの大葉チーズ春巻き

(材料)1人分

  • 塩さば 1切れ
  • 大葉 2枚
  • スライスチーズ 1枚
  • 春巻きの皮 2枚
  • 油 大さじ2

(作り方)

1) 春巻きに大葉、半分に切ったスライスチーズ、半分に切った塩鯖(骨はとりのぞく)の順において巻く。

塩さば

2) フライパンに油を入れて中火で熱し、(1)の巻き終わりを下にして並べ入れ、蓋をして2分程度こんがりと焼く。

※少ない油で揚げ焼きにします。2本だと大さじ2程度の油でOKですが、油がからむよう、小さめのフライパンで調理してください

春巻き

3) 裏返して両面こんがりと焼いて取り出す。

塩さば大葉チーズ春巻き

※こげつかない加工をされた直径20cmのフライパン使用。ふたも必要です

※フライパンは洗わず、副菜を作りましょう

2品目 ゴーヤチャンプルー

(材料)1人分

  • ゴーヤ 1/2本(100g)
  • 塩 ひとつまみ
  • 水 大さじ1
  • 厚揚げ 50g
  • ベーコン 30g
  • 塩、こしょう 各適量
  • しょうゆ 小さじ1

(作り方)

1) ゴーヤは種をとって5mm幅に切り、耐熱容器に入れ、塩ひとつまみと水(大さじ1)を回し入れる。

ゴーヤ

2) 蓋をして、電子レンジで2分加熱し、水にさらしてギュッと絞る。

※蓋をしたままレンジ加熱できる容器(容量 850ml レンジ加熱温度500w)を使用しています

耐熱容器

3) フライパンに1cm幅に切ったベーコンと手で一口大にちぎった厚揚げを並べ入れて、強めの中火でこんがりと焼いて塩とこしょうをふる。(2)のゴーヤも入れて炒め、しょうゆを回し入れて汁気を炒りとばす。

ゴーヤチャンプルー

2品弁当の詰め方プロセス

1) ご飯をお弁当箱に入れて冷ます。

2品弁当の詰め方

※冷ます時には、割りばしなどの上にお弁当箱を置いて底を浮かせると、下にも空気が通って早く冷めます

※なだらかに斜めにしておくと、おかずが詰めやすいです

2) 大葉を置いて、半分に斜めにカットした春巻きを詰める。

2品弁当の詰め方

3) 空いたところに副菜のゴーヤチャンプルーを詰める。

2品弁当の詰め方

ごはんにゆかりをちらす。

フライパンを洗わず2品!「塩さば大葉チーズ春巻き」「ゴーヤチャンプルー」弁当

※分量外の材料(ごはん1人分、ゆかり 適量)

*****

今週の「心が楽になる2品弁当」はいかがでしたか?

大葉の香りの塩さばと、夏野菜のゴーヤチャンプルー。

夏に嬉しい2品弁当になりました。

フライパンを洗わず2品!「塩さば大葉チーズ春巻き」「ゴーヤチャンプルー」弁当

2品でも、ボリュームたっぷりです。

毎日のお弁当作り。心を楽に。2品弁当を楽しんでください。

******

「心が楽になる2品弁当」のルール

  • おかずは2品だけ
  • 詰め方も簡単に。紙カップは使わない
  • 市販の調味料やあしらいものは常備して利用
  • 2品で朝15分以内に完成する簡単美味しいお弁当

******

料理研究家 かめ代。

公式ブログ かめ代のおうちでごはん。https://kameyogohan.blog.jp/

☆この連載は<毎週日曜日>に更新します。来週もどうぞお楽しみに…!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

忙しい朝でも作れる♪「心が楽になる2品弁当」

人気料理研究家のかめ代(かめよ)さんによる、弁当メニューとレシピ、詰め方レッスン。時短で楽に作れておいしい2品弁当、唐揚げや卵焼きなど定番お弁当おかずやおにぎり、お手軽レンジおかず、ダイエット中に役立つヘルシーレシピ、傷みを防ぐコツも。
Written by

料理家 かめ代。

料理家。長年高校生に家庭科を教えていた経験から作りやすくわかりやすいレシピが人気。家庭の優しい味付けに「安心してつくれる」というファンが多い。著書に「お弁当は野菜のおかず作りから」「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他多数。
▼公式サイト 「 kameyo レシピと暮らし」 https://kameyogohan.com/
公式ブログ 「かめ代のおうちでごはん。」 https://kameyogohan.blog.jp/

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング