卵焼きより楽ちん♪「カニ玉の海苔サンドオムレツ」のお弁当

 

みなさま、おはようございます!

忙しい女子のみなさまのためのお弁当!第143回目は「かに玉の海苔サンドオムレツ」のお弁当をご紹介します。

以前にもご紹介した「サンドオムレツ」(https://asajikan.jp/article/78096)ですが、今回は、ほぐしたかにかまぼこで作って海苔をサンド!ふんわりボリュームも出て美味しいです!

かにかま自体に味がついているので、ほぼ調味料いらずというのも嬉しい。卵焼きが苦手な方も。きれいな四角い卵のおかずができますので♪よかったらお試しください♪

卵焼きより楽ちん♪「カニ玉の海苔サンドオムレツ」のお弁当

(材料)1人分

  • 卵 1個
  • かにかまぼこ 70g
  • 酒(または水) 小さじ1
  • 大葉 1枚
  • ごま油 小さじ1
  • 海苔 適量
  • オイスターソース(またはしょうゆ) 小さじ1/2

(作り方)

1) ボウルに卵とほぐしたかにかまぼこ、酒とちぎった大葉を入れて混ぜる。

2) フライパンにごま油を入れて中火で熱し、(1)をすべて入れる。

↓フライパンの蓋をすると早く火が通る。

3) 下がこんがりと焼けたら裏返して全体に火を通す。

4) まな板にとりだし、オイスタソース(小さじ1/2)を全体に塗って、半分に切り、海苔をはさむ。

お好みの大きさにカットしてお弁当に詰める。

******

サンドオムレツは火を通した野菜炒め等をいれるのも大好きですし、わかめなども美味しいですし。卵焼きと同じようになんでも!

ただ丸く焼いて、中にお好みのソースや海苔等をはさんでカットするという簡単なオムレツ…。特に大勢のお弁当を作るときに、一度にドンとできるので!とても便利です。

こちらは自分弁当。

かに玉の海苔サンドオムレツ、牛こま肉のチャプチェ、蒸しキャベツのゆかり和え、白ごはんと塩昆布。

自分弁当はこのくらい簡単なのが作りやすく食べやすいです♪楽々弁当で、お弁当生活楽しんでください♪


↓毎日のごはんやテーブルコーディネート等を記録しています。よかったら遊びにお越しください。

かめ代のおうちでごはん。 http://kameyogohan.blog.jp/

☆この連載は<毎週日曜日>に更新します。来週もどうぞお楽しみに…!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン

手間はかからずに、手軽に栄養のとれるおいしいお弁当の作り方&レシピ
Written by

料理家 かめ代。

料理家。長年高校生に家庭科を教えていた経験から作りやすくわかりやすいレシピが人気。家庭の優しい味付けに「安心してつくれる」というファンが多い。著書に「お弁当は野菜のおかず作りから」「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他多数。
▼公式サイト 「 kameyo レシピと暮らし」 https://kameyogohan.com/
公式ブログ 「かめ代のおうちでごはん。」 https://kameyogohan.blog.jp/

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング