旬の白菜でお手軽!コツが決め手の「白菜のごま酢のお弁当」

 

みなさま、おはようございます!

忙しい女子のみなさまのためのお弁当の連載!第35回目は「白菜のごま酢のお弁当」をご紹介します。

旬の白菜は水分がたっぷり。水分が大敵のお弁当おかずで楽しむには、以下の2つが大切なコツです。

  1. 塩で水分をしっかり出して絞ること
  2. 調味料で味付けした後は、すりごまやかつおぶし等の食材で水分をキャッチ。

この2つさえ守れば、調味料や食材をかえるとバリエーションは無限大です。

今回は「ごま酢」をご紹介させていただきますが、お好みの味付けでお楽しみくださいね。

白菜のごま酢のお弁当

白菜のごま酢

(材料)作りやすい分量

・白菜の葉 大2枚(200g)
・塩 小さじ1/2

(A)
・酢 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・すりごま(白) 大さじ2

(作り方)

①白菜は、繊維に直角に7mm幅程度に切る。
※繊維に直角に切った方が水分が出やすい。

白菜レシピ1
② 全体に分量の塩をまぶして、10分程度置く。

白菜レシピ2
※かさが1/3程度になり、水分がしっかりでるまで。

白菜レシピ3

③ 紙タオルやふきん等で包み、ギュッとしっかりと水分を絞る。
※手で絞るだけだと水分が残るため、紙タオル等で包んで絞ることが大切。

白菜レシピ4

④ (A)の酢としょうゆで味を調えてから、すりごまを全体に和える。

白菜レシピ5

*****

白菜は野菜の中でも水分が多いので、お弁当のおかずに取り入れるのは難しい食材です。

でも、上記の2つのコツを守れば、お昼になって水分が出てべちゃべちゃするということもなく、美味しくいただけます。

調味料に、味噌や豆板醤、わさび、柚子こしょう等のピリ辛味や、ごま油等の香りをつけるのも美味しく、最後に和える乾燥食材に、すりごまやかつおぶし、ちりめんじゃこ、海苔、乾燥わかめ等、水分を吸って美味しくなる食材等を使うと色々と楽しめます。

こちらは、差し入れに作った小さな幕の内弁当風。

f0a

煮込みハンバーグ、茄子と鶏の照り焼き、サバの塩焼き、具だくさんポテトサラダ、梅れんこん、白菜のごま酢。

白ごはんと梅干し、塩昆布。

a3c

ごま酢には、柚子やレモン等の柑橘系をちょっと添えておくと、香りがうつってお昼にはますます美味しくなります。

冬の楽しみのお弁当おかず。よかったらお楽しみくださいね。

 

↓毎日のごはんやテーブルコーディネート等を記録しています。よかったら遊びにお越しください。

かめ代のおうちでごはん。 http://kameyogohan.blog.jp/

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

忙し女子でも作れる!簡単お弁当レッスン

手間はかからずに、手軽に栄養のとれるおいしいお弁当の作り方&レシピ
Written by

料理家 かめ代。

料理家。長年高校生に家庭科を教えていた経験から作りやすくわかりやすいレシピが人気。家庭の優しい味付けに「安心してつくれる」というファンが多い。著書に「お弁当は野菜のおかず作りから」「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他多数。
▼公式サイト 「 kameyo レシピと暮らし」 https://kameyogohan.com/
公式ブログ 「かめ代のおうちでごはん。」 https://kameyogohan.blog.jp/

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング