ごはんがない朝に◎時短&簡単「ソース焼きうどん」「目玉焼き」2品弁当

 

みなさま、おはようございます。料理家の「かめ代。」です。

心が楽になる2品弁当。連載第304回目の2品弁当は

  • ソース焼きうどん
  • 目玉焼き

のレシピをご紹介します。

お米がないときに、大活躍の「ゆでうどん」。安価ですぐに使えますので、お弁当にも是非使ってみてください。
今回は、野菜はレンジ加熱して短時間で作る、定番のソース焼きうどんをご紹介します。

もう1品は、「目玉焼き」。
上にのせる目玉焼きは、白身が流れない小さくまとまった可愛らしい目玉焼きにしたいですよね。
料理撮影でもよく作っている「ザル漉し目玉焼き」をご紹介します。

簡単弁当で心を楽にしてくださいね。

ごはんがない朝に助かる!「ソース焼きうどん」「目玉焼き」2品弁当

「ソース焼きうどん」「目玉焼き」2品弁当

1品目 目玉焼き

材料(1人分)

  • 卵 1個
  • 油 小さじ1/2

作り方

1) フライパンを中火で熱して油を広げ、卵を割り入れる。

目玉焼き

※そのまま割り入れてもちろんOKですが、小さくまとまった綺麗な形の目玉焼きを作りたいときは、あらかじめ卵の白身の水分をザルで漉すと白身が流れずキレイな形の目玉焼きになります。
※今回は焼きうどんですので、漉した白身は、焼きうどんの具にすると無駄になりません。

ザルに入れた卵

2) フライパンの蓋をして弱火にして5分加熱後、火を切って余熱で完全に火を通す。

目玉焼き

ポイント

お弁当用の目玉焼きは、黄身までしっかり火を通すことが大切です。低温でやわらかく、じっくりと火を通す必要があるため、意外と時間がかかります。
急いで強火で焼くと、焦げたり、表面がでこぼこになったりして、見た目が悪くなるので注意してください。
あわてないためにも、調理の最初に目玉焼きを焼いておくとスムーズ。
ふたをして弱火でじっくり火を通している間に、焼きうどん用の肉や野菜を切るなど、他の作業を並行して進めてください。

2品目 焼きうどん

材料(1人分)

  • ゆでうどん 1袋
  • 豚こま肉 50g
  • キャベツの葉 100g
  • ピーマン 1個
  • たまねぎ 1/4個
  • ごま油 小さじ1と1/2
  • 塩 こしょう 適量
  • ソース 大さじ2

作り方

1) 豚こま肉は一口大に、キャベツはザク切り、ピーマンは一口大に、たまねぎは薄切りにする。

2) 耐熱ボウルに野菜を入れて、塩(ひとつまみ)とごま油(小さじ1/2)をからめ、電子レンジ(500w)で2分加熱して混ぜ、野菜から水分をしっかりと出す。
※お弁当用の野菜は、塩をからめてしっかりと加熱して水分を出しておくことが大切です。出来たてを食べるシャキシャキの野菜炒めとは異なり、時間がたっても水分がでない調理にする必要があるため、2分加熱後まだ、野菜が固かったら、全体を混ぜて追加で加熱(30秒~)して水分を出してください。

キャベツ

3) フライパンにごま油(小さじ1/2)を入れて中火で熱し、豚肉を広げ入れ、塩とコショウをかけて両面焼く。

焼いた豚肉

4) 2の野菜を汁ごと入れ、うどんも入れて炒め、水分をとばしてソースをからめる。
※野菜の水分でうどんがほぐれますので、うまみの出た野菜の水分は捨てずに一緒に炒めます。全体を炒めながら水分はしっかりとばしてください。

野菜と豚肉

↓目玉焼きで残った白身も、焼いて具にするといいですよ。

卵の白身

5) 全体にごま油(小さじ1/2)をからめる。
※うどんのくっつき防止に最後にごま油をからめます。気にならない方は省いても。

2品弁当の詰め方プロセス

今回は、弁当箱に入れるだけ!うどんを入れてかつおぶしと目玉焼きをのせて軽く目玉焼きに塩をふり、紅ショウガを添えます。

2品弁当の詰め方プロセス

2品弁当の詰め方プロセス

※分量外の材料(かつおぶし 紅ショウガ 塩 各適量)

***

今週の「心が楽になる2品弁当」はいかがでしたか?
ご飯がないときは、麺類もよいものですよ。具は冷蔵庫にあるもので具だくさんにするとボリュームもでます。

「ソース焼きうどん」「目玉焼き」2品弁当

毎日のお弁当作り、本当にお疲れ様です。
2品弁当で心を楽にしてください。

***

「心が楽になる2品弁当」のルール

  • おかずは2品だけ
  • 詰め方も簡単に。紙カップは使わない
  • 市販の調味料やあしらいものは常備して利用
  • 2品で朝15分以内に完成する簡単美味しいお弁当

***

寝坊した朝でも作れる!「ごまポン酢焼きうどん」「みかん」2品弁当

みなさま、おはようございます。料理家の「かめ代。」です。心が楽になる2品弁当。連載第229回目の2品弁当はごまポン酢の焼きうどんみかんのレシピをご紹介します。うっかりご飯…

記事を読む

料理研究家 かめ代。

公式サイト 「 kameyo レシピと暮らし」 https://kameyogohan.com/

☆この連載は<毎週日曜日>に更新します。来週もどうぞお楽しみに…!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

忙しい朝でも作れる♪「心が楽になる2品弁当」

人気料理研究家のかめ代(かめよ)さんによる、弁当メニューとレシピ、詰め方レッスン。時短で楽に作れておいしい2品弁当、唐揚げや卵焼きなど定番お弁当おかずやおにぎり、お手軽レンジおかず、ダイエット中に役立つヘルシーレシピ、傷みを防ぐコツも。
Written by

料理家 かめ代。

料理家。お弁当愛好家。
「朝時間.jp」にて、2015年5月から「お弁当レッスン」を毎週連載中。毎日のお弁当作りの負担を減らす「心が楽になる」レシピ作りをめざしている。著書に「お弁当は野菜のおかず作りから」「忙し女子のための料理上手になる らくちん弁当」(イカロス出版)他。
▼公式サイト 「 kameyo レシピと暮らし」 https://kameyogohan.com/

連載記事一覧

朝ごはんの人気ランキング