おはようございます。管理栄養士のmaikoです。
この連載では「管理栄養士のイチオシ!食べてキレイを磨く朝食レシピ」をテーマに、体に良くて、キレイになれる朝食レシピをお届けします。
今回は、「豆腐」を使った朝食レシピをご紹介します。
- おつゆでぐつぐつ煮込めば、さっとできあがる「とうめし」レシピ!
- 豆腐は高たんぱく×低脂質。朝の代謝スイッチにたんぱく質が効果的。
- 梅雨の少し肌寒い日にも、温かいとうめしがおすすめです。
簡単に作れるので、ぜひお試しください。
10分煮るだけ!味しみ♪「高たんぱくとうめし」
材料
- 木綿豆腐…1丁
- しょうゆ・みりん・めんつゆ(3倍濃縮)…各大さじ1・1/2
- 水…50ml
- 大葉…2枚
- みょうが…少々
作り方(調理時間10分)
1) 木綿豆腐を四等分に切る。大葉とみょうがは千切りにする。
2) しょうゆ・みりん・めんつゆ・水を加え、中火でぐつぐつ煮たたせながら5分煮る。そっと裏返してさらに5分煮る。
3) 器にごはんをよそい、(2)の豆腐・大葉・みょうがをのせる。お好みで鍋に残ったつゆをかける。
食べてキレイを磨く!レシピのポイント
【1】調味料3つ!ぐつぐつ煮込めば、さっとできあがる「とうめし」。
【2】豆腐は高たんぱくで低脂質。朝の代謝スイッチを入れる効果的な食材です。
【3】ちょっと肌寒いな‥という日にも、温かい「とうめし」がぴったり。
【4】食物繊維やカルシウム・ビタミンも入って栄養満点。ぜひお試しください。
***

食べ過ぎリセット!簡単おいしい「豆腐丼」アレンジレシピ2つ
豆腐の簡単ごはんレシピはこちらもおすすめ♪食べ過ぎたあとのリセットメニューとしても役立つ、「豆腐」を使った朝食レシピをご紹介します。
とうめしで代謝スイッチオン!今日も元気にいってらっしゃい!
★この連載は<毎週水曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに!