おはようございます!野菜料理家やのくにこです。
暑くなり、汗をかくこの時期は、水分と塩分補給を心掛けて、熱中症対策をしたいものです。朝ごはんはとても大切で、食事の中から水分と塩分を毎日しっかりと補うように心がけましょう。
夏の水分補給にお勧めの野菜と言えば、やはり「キュウリ」です。キュウリは栄養素が少ないと言われがちですが、その分、90%以上が水分です。体を冷やす作用もあり、夏にぴったりの食材ですね。

夏の朝ごはんにおすすめ!簡単おいしい「やみつきキュウリ」
鶏むね肉とあわせて作る、我が家の夏の定番料理です。手軽にできて保存ができ、主菜にもなるので、朝食やお弁当のおかずにも便利です。
おすすめは「ポリポリやみつきキュウリ」です。
手軽に作れるうえに、保存も可能で美味しいので、朝ごはんやお弁当のおかずにも最適です。
【ポリポリやみつきキュウリ】
材料(2人分)
- キュウリ:2本(260g)
- 塩:小さじ1/2
- 塩昆布: 6g
作り方
【1】キュウリの両側を切り落とし、縦に半分に切り、5cm程度の長さに切る。
【2】ポリ袋にキュウリを入れ、塩を加えもみこむ。塩昆布を加えさらにもんで、空気を抜いて縛る。15分~1晩置く。
15分ほど置いて浅漬けでも美味しいですが、冷蔵庫で1晩置くと塩分と昆布の旨味がキュウリにしみてより美味しくなります。
冷蔵庫で5日間保存できますので、多めに作っておくと、日に日に味が馴染んでいきますよ。
もう一つは、麺つゆとポン酢、すりごまだけで作れる、箸休めにぴったりなサラダです。30秒で完成しますよ。
30秒で完成!【キュウリのめんぽんサラダ】
材料(2人分)
- キュウリ:2本(260g)
- A)麺つゆ(2倍濃縮):大さじ1
- A)ポン酢醤油:大さじ1
- A)白すりごま:大さじ1
作り方
【1】キュウリを5mm程度の斜め切りにしてボウルに入れ、Aを加え混ぜる。
【2】器に盛り付けたら完成です。
お好みでトマトや薄切りの玉ねぎを加えたり、色々アレンジして楽しんでくださいね。
その他のレシピはこちらから↓
▼ナスとキュウリのネバネバサラダ
https://ameblo.jp/atelieryano/entry-12865569391.html
▼キュウリとみょうがの酢の物
https://ameblo.jp/atelieryano/entry-12820273051.html
キュウリには水分のほかにも、わずかですが骨を強くするビタミンKや、余分な塩分を排出し血圧を下げる効果があると言われるカリウム、消化を助けるククルビタシンなども含まれています。
夏バテ解消にもお勧めのキュウリを毎日1本食べて、夏を元気に乗り切りましょう。
次回は夏の朝ごはんにもおすすめの「そうめん」の食べ方をご紹介します。
*この公式ブログは<毎週火曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに!