おはようございます!手帳と暮らしのライター・おおやまはじめです。
この連載では、朝の手帳タイムを通して、心を照らすヒントをお届けいたします。今回は「気分を上げる手帳デコのアイデア」をご紹介します。
【1】季節感溢れるマンスリーデコ
マンスリー(月間)ページは、手帳デコにうってつけのフォーマットです。
手帳の中でも開く頻度が高く、枠や余白にモチーフを配置しやすいのが特徴です。比較的簡単で、完成後も繰り返し眺めて楽しむことができます。
おすすめなのは、その月に合わせた季節感溢れるマンスリーデコです。例えば、6月であれば梅雨に合わせ、あじさいや傘を差した人物のシールを使うなど、連想ゲームのように組み合わせてみましょう。画像の作例では「雨の日のおうち時間」をテーマにしました。
【2】デコで夏を先取り
手帳デコは現実にとらわれることなく、自由な表現ができます。そこで、一足早く夏を先取りしたデコを試してみてはいかがでしょうか。
文具売り場は春頃からすでに夏仕様の商品が並び始めています。余りがちな季節ものは、気軽に買って使える100均の商品がオススメです。
作例ではアイスを主役に、夏らしいモチーフで手帳デコを施しました。
【3】明るい色や好きな色を取り入れる
曇りや雨で彩りが足りない今時期は、積極的に色を取り入れましょう。
- ポジティブなエネルギーをもらえる暖色系(黄、オレンジ、ピンク、赤)
- 気分が上がる好みの色
特に暖色系は、色彩心理学の面からも効果的です。手帳デコではワントーン(1色)を意識すると、不慣れでもまとまりが良くなります。
作例ではイエローをメインに、ウィークリーページをデコしました。
まとめ
今回は「気分を上げる手帳デコのアイデア」をご紹介しました。
凝ったものでなくても、余白をワンポイント飾るだけで立派な手帳デコが完成します。一つでもワクワクするアイデアがあれば、ぜひお試しください。
梅雨時のおうち時間を楽しく過ごすヒントとなれば幸いです。
◎Kindle本「暮らしを照らす やさしい手帳の使い方」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJ6SM6W8
◎手帳と文房具のWebマガジン「テラス手帖」
https://note.com/terrace_techo