おはようございます。ファイナンシャルプランナーの稲村優貴子です。
この連載では、『朝のスキマ時間に学ぶ♪家計管理・お金の基本』というテーマで、お金にまつわるコラムをお届けします。
FPはどう考える?「FPに無料相談」は本当にお得なのか
銀行やデパート、クレジットカード会社からのフリーダイヤルで、「大切なライフプランをたてるお手伝いを、ファイナンシャルプランナーが無料で行うサービスを行っています」と電話がくることがありませんか?
私が電話を受けた時、自分の仕事を明かさず尋ねたことがあります。回答は「お客様サービスの一環」とのこと。果たして本当はどうなのでしょうか?
今回は、ファイナンシャルプランナー(FP)の無料相談は本当にお得なのか、なぜ無料なのかをお伝えします。
「FPに無料相談」ができる理由
ファイナンシャルプランナーも生活があるなか、無料で相談対応するのはなぜでしょうか?
対応にあたるファイナンシャルプランナーはどこかの保険代理店や金融業の販売を行っており、その見込み客を獲得するため無料で相談を行っているのです。
場合によっては、電話をしてくる銀行やカード会社が保険代理店登録をして、ファイナンシャルプランナーが契約に至った金融販売の手数料を折半することもあるようです。
ファイナンシャルプランナーの資格種類
FPと名乗れる資格は、実はたくさんあります。
国家資格である「ファイナンシャルプランニング技能士」は3級、2級、1級とあり、一度取得すると更新義務はなく、一生FPと名乗ることができます。
3級は少し勉強すれば高校生、2級は大学生・主婦でも取得できます。1級となるとタックス、相続、金融、ライフプラン、保険、不動産それぞれかなり難しい試験を科目ごと6つ合格する必要があり難易度はかなり高くなっています。
また、国家資格2級を取得し、日本ファイナンシャルプランナーズ協会に登録するとAFP、1級を取得しさらに条件をクリアのうえ登録すると国際ライセンスであるCFP🄬の認定を受けられます。
AFPは2年で15単位、CFP🄬は30単位取得が義務付けられ、年会費も必要です。
相談するなら、相手が持つ資格の種類も意識するとよいかもしれません。
初心者もOK!YouTube、書籍…「お金」について学べる3つの方法
お金は生きていくために欠かせないものですが、実は、お金のことは学校で勉強する機会がほとんどありません。学校を卒業し、社会人になってお給料をもらっても、給与明細の見方すらわ…
まとめ
金融販売につながらなくても、親身にお客様のことを想ってアドバイスしてくれるケースもたくさんあります。
無料相談は、目的があることを理解したうえで上手に活用するとよいでしょう。
なお、アメリカでは、3つのかかりつけ(お医者さん、弁護士さん、FP)があるといわれています。幅広く相談したい場合は、FPを生業としているプロに有料で相談することをおすすめします。