金融機関はどう選ぶ?今さら聞けない「新NISA」の始め方 vol.2

 

おはようございます。ファイナンシャルプランナーの稲村優貴子です。

この連載では、『朝のスキマ時間に学ぶ♪家計管理・お金の基本』というテーマで、お金にまつわるコラムをお届けします。

新NISAが2014年1月にスタートして話題にのぼることが多いものの、どこでどうやって始めればいいのか、今さら誰にも聞けない…と思っていませんか?

新NISAのメリットについてお伝えした前回の記事に続き、今回は新NISAの種類や始め方について解説します。

新NISAの種類は?

新NISA

投資して得られる配当や売買益の税金がかからない「特別枠」である新NISA。つまり、利益が非課税であることが魅力なのです。

そんなにも素敵なメリットがあるならお金があればいくらでもその「特別枠」で投資したいと思いますが…投資には、条件があります。

新NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2種類があり、つみたて投資枠で年間120万円、成長投資枠で年間240万円まで年間360万円まで投資できます。(一人の一生涯の上限は1,800万円まで)

また、新NISAで投資した分は無期限で非課税となります。

  • つみたて投資枠:こつこつ投資信託を積み立てで購入していく枠(金融庁の基準を満たした投資信託から選ぶ)
  • 成長投資枠:株や投資信託などまとまった金額で購入できる枠(国内株、米国株、投資信託など)

あわせて読みたい

新NISA

何がメリットなの?今さら聞けない「新NISA」の始め方 vol.1

新NISAの始め方

NISA

新NISAは、一人につき1つの金融機関でしか口座を作ることができないため、どこで口座開設するかが重要です。

銀行、郵便局、証券会社など様々な金融機関で口座開設することができます。

給与振込などメインで使っている金融機関で作ると一括管理できるので、管理しやすいメリットがあります。しかし、投資信託は銀行や郵便局でも買えますが、株は証券会社でしか買うことができません

例えばテレビで人気の投資家 桐谷さんのように、株主優待の株を買ってみたいなど株に投資したい場合は、証券会社で口座開設をし、そこで新NISAを開設する必要があります。

金融機関選びのヒント

新NISAの非課税メリットは、どの金融機関でも一律です。一人一口座であるため、金融機関選びがポイントとなります。

株に投資したいなら証券会社、投資信託のみでいいのであれば身近な金融機関でもよいでしょう。

証券会社は、ネット証券はかなり手数料が安いですが自分で完結する必要があり、店舗のある証券会社は手数料は高めですが、アドバイスを聞きやすいメリットもあります。

ネットの証券会社なら月100円から積み立てもできます。

まずは、自分にあった金融機関で口座開設をして少額でも未来への投資を始めてみましょう。

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝のスキマ時間に学ぶ♪家計管理・お金の基本

Written by

稲村優貴子(ファイナンシャルプランナー)

2001年FP資格を取得し独立。2006年から6年間日本FP協会鳥取支部長。現在は Life For You 代表として相談・講演・執筆・メディア出演業務を行っている。相談件数は通算3000件以上。TBSテレビ『マツコの知らない世界』監修、日経WOMAN・北海道新聞・週刊ダイヤモンド等への記事提供、HBCテレビ『イチオシ!』出演等。得意分野はライフプラン、iDeCo、保険、年金、家計節約、不動産。
著書:『年収の2割が勝手に貯まる家計整え術』(河出書房新社)
資格:ファイナンシャルプランナー(CFP®)、2級心理カウンセラー、野菜ソムリエ、ヨガインストラクター(RYT200)

★毎月第2金曜日16~17時 82.5 FM NORTH WAVE(ノースウェーブ)のラジオ番組「Ashirias1h(アシリアスワンエイチ)」内『教えてゆきこ先生』というコーナーを担当中(2023年4月現在)
連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング