心地よい暮らしにために欠かせない片付けや掃除。今年も朝時間.jpでは、部屋が散らからない収納術、きれいが続く掃除のコツなど、暮らしが整うさまざまなアイデアをご紹介してきました。
今回は、2024年にご紹介した片づけや掃除がテーマの記事の中から、特に人気があった記事トップ5を発表します!きれいなお部屋で新しい年を迎える準備を始めてみませんか?
【第5位】「キッチンの油汚れ」を簡単に落とすコツ2つ
キッチンの油汚れと言えば、面倒でつい後回しにしてしまいがちな場所の1つ。クリンネスト せのお愛さんによると効率よく掃除を行うコツは2つ。
- 【1】「油が固まらない温度」で掃除する
熱めのお湯を使うと油汚れがゆるみ、簡単に落ちる。
- 【2】洗剤の効果を引き出すには「時間をおく」
洗剤をかけたらすぐに擦らず、一定時間置いて汚れを浮かせるとスムーズに落ちる。
頑固な汚れには「つけ置き」が有効
換気扇フィルターやコンロの五徳は、洗剤を溶かしたお湯に30分ほどつけ置きすると汚れがゆるみます。その後に軽くこするだけでOK。また、ビニール袋を使えばシンクを汚さずに済むのもコツのひとつです。
掃除が億劫になる場所だからこそコツを掴んで手軽に行いたいですね。ピカピカのキッチンで、新しい1年を迎えましょう♪
(もうベタベタと格闘しない!「キッチンの油汚れ」を簡単に落とすコツ2つ by せのお愛(クリンネスト)さん)
【第4位】ここさえ整えればOK!「お部屋をスッキリ見せるコツ」
ごちゃっと物にあふれたお部屋。どこから片付けてよいか、分からなくなることもありますよね。
整理収納アドバイザー みほさんによると、ここさえ整えればスッキリと見えるというポイントが3つあるのだとか。
- 【ポイント1】玄関
玄関は家の顔で、家族が毎日出入りする場所。スッキリと片付いた玄関は、出発時に清々しく、帰宅時に安らぎを感じます。靴は一人一足のみ出しっぱなしOKというルールを設け、家族全員で習慣化。帽子や羽織り物はボックスに収納します。玄関で必要なアイテムは、マグネットを使って浮かせて収納し、コンパクトにまとめます。 - 【ポイント2】バックの置きっぱなしゼロ
「置きっぱなし」を防ぐには、家族全員でバッグやランドセルの収納場所を決めることがおすすめ。あちこちに置かれがちな子どものランドセルは動線を考えた場所に収納。
- 【ポイント3】テーブル
テーブル周りが散らかりがちですが、よく使うモノの収納場所を作ると整理しやすくなります。みほさんは、冷蔵庫横に書類整理トレーを置き、書類やプリントを未処理と処理済みで分けて収納。スペースがない場合は、テーブル裏や脚、テーブル下のワゴンを活用するのもおすすめです。
(ここさえ整っていれば!お部屋をスッキリ見せるコツ3選 by 整理収納アドバイザー みほ さん)
【第3位】万能洗剤「ウタマロクリーナー」活用法5選
手肌にも環境にも優しい中性洗剤「ウタマロクリーナー」。油汚れや水垢、手垢、キッチン、浴室、トイレなど、さまざまな場所で使えるので、日頃から活用している方も多いのではないでしょうか。
お掃除のプロ・クリンネスト みなさんの活用法は5つ!
- 【1】キッチンのワークトップを丸洗い
スプレーしてスポンジで洗い、スクイジーで泡切り後、水拭きで簡単にきれいに。白さが際立ち、キッチンが明るくなります。 - 【2】壁紙の拭き掃除
ぬるま湯にウタマロクリーナーを加えた液で雑巾を絞り、高い場所はクイックルワイパーで拭きやすく。 - 【3】フローリングの拭き掃除
ぬるま湯にウタマロクリーナーを加え、雑巾で拭くだけでサラサラに。(※ワックスがけされた床は注意が必要です。) - 【4】換気扇やエアコンのフィルター掃除
汚れたパーツもウタマロクリーナーで洗って流すだけでOK。油汚れが気になる時は、ぬるま湯でつけおき洗いをしましょう。 - 【5】洗面ボウルの汚れ・垢落とし
気になるざらざら汚れも、ウタマロクリーナーをスプレーして洗うだけで、ツヤツヤに。
どれも手軽にでき、家中ピカピカ!ただし、ウタマロクリーナーが使えない物や場所もあるので、使用前によく確認してくださいね。
(家中ピカピカになる!万能洗剤「ウタマロクリーナー」活用法5選 by みな(クリンネスト)さん)
【第2位】お風呂掃除が楽になる「ルーティン化」アイデア
お風呂は毎日使う場所だからこそ、清潔を保つことが大切。浴槽や床、天井、小物など多くの掃除箇所があり、放置すると水垢やカビが発生することも…。
お風呂をきれいに保つコツは、日々の掃除で水垢やカビを予防し、汚れを溜めないことです。お掃除の頻度別にポイントをご紹介します。
毎日
- シャワーで洗い流し、冷水でカビ予防
- 24時間換気で湿気防止
- 浴槽やフタ、イスをスポンジで洗う
- 排水口のゴミを取る
週1回
- 排水口に泡ハイター
- お風呂の床をブラシで擦る
月1回
- 換気扇フィルターの掃除
3ヶ月に1回
- 風呂釜掃除(オキシクリーンでつけ置き)
半年に1回
- 天井の拭き掃除(アルコール)
- 浴槽エプロン裏の掃除(泡ハイター)
ルーティン化することで、お風呂をきれいに保てます。忘れそうな方はカレンダーに記入しておくのもおすすめです◎
(いつもピカピカ!お風呂掃除が楽になる「ルーティン化」のすすめ by みな(クリンネスト)さん)
【第1位】水を流さない「窓・網戸・サッシ」の簡単お掃除術
今年最も注目されたのが「窓・網戸・サッシ」のお掃除テクニック。お手入れがしにくい場所だからこそ、汚れをため込んでしまうと大変なことに…!
水を使わず短時間で完了するお掃除術で、日頃からきれいにしておきましょう。
窓・網戸の掃除方法
- 網戸: メラミンスポンジを水で濡らし網戸を拭くだけで汚れを簡単に落とせます。
- 窓ガラス: 内窓→外窓の順で掃除。内窓はアルカリ電解水で手垢やホコリを拭き、外窓は泥汚れを水拭きやアルカリ電解水で掃除。拭き跡が気になる場合は、パストリーゼで仕上げ拭き。
サッシの掃除方法
- 【1】紙をサッシに沿わせてちりとりにし、砂ぼこりを乾いた状態で掃除ブラシで取り除きます。
- 【2】掃除用ヘラにウェットティッシュを巻き付け、サッシを拭き取ります。
- 【3】頑固な汚れはウタマロクリーナーやホームリセットを使って、キッチンペーパーで拭き取ります。
これならスキマ時間でサクッとできそうですよね!少しの手間で、清潔な空間をキープしたいですね。
(短時間で終了!水を流さない「窓・網戸・サッシ」の簡単お掃除術♪ by みな(クリンネスト)さん)
今年は特に、お掃除をラクにするアイデアが多くの人々の注目を集めたようですね。
自分に合った方法を見つけて、日々の暮らしをもっと快適にしていきましょう!
※本ランキングは対象期間中に閲覧された回数の順位です。記事に表示されている累計の閲覧数とは異なります。
(集計期間:2024年1月~10月)