おはようございます。整理収納アドバイザーのみほです
「汚部屋脱出だー!」と意気込んで断捨離やお片づけをはじめたみたものの、どんなにモノを手放してもお片づけをしても、モノが減っていない?!ってことはありませんか?
「もったいない」から、「いただいたモノ」だからなど、いろいろな理由でモノが増え続けているからです。そのままでは、せっかく断捨離をしてお片づけをしても意味がありません。
今日は、汚部屋脱出のための「モノを増やさないためのルール3選」をご紹介いたします。
【1】ストックの量を決める
「安いから」、「お得だから」とストックを買いすぎると、置き場所迷子になり出しっぱなしになっていませんか?
それを防ぐためには、【ストック量】を決めることです。ストックが少ないと買い出しの頻度が上がりますし、多すぎると収納スペースを圧迫してしまいます。適度な【ストック量】の見極めが大切です◎
ついついお得だと買いすぎてしまう日用品のストックの量を決めると、無駄に買ってしまうこともなく、いつでも鮮度の高いものを使えることになります。
【2】1つ買ったら、1つ手放す
新しい靴を買ったらどうしていますか?
わが家では、靴の収納場所はここだけと決めてあるので、新しい靴を買ったら、古い靴は手放すルールがあります。新しい靴を買ったら古い靴の使用頻度は減りますし…ずっと履かずにホコリをかぶったままってことに。
大好きな靴だけの靴棚になったら、幸せな空間に◎
自分好みのモノに出会うと、ついつい欲しくなりますよね?
その物欲と戦うために、【1】の「ストック量を決める」との合わせ技を使うこともおすすめです。
コップ類のストック量は今が適正量です。増えすぎたら使わないコップが生まれることになります。だから、コップ類については物欲を刺激するコップに出会っても、1つ買ったら1つ手放すことに決めてあります。今のところ、手放せるコップがないので物欲を制御できています。おかげで、過剰にモノが増えることがありません。
【3】好みでないものはもらわない
ついついタダだから、もったないからと、「好みではないモノ」をいただくことはありませんか?
残念なことに「好みではないモノ」って「好みではない」という理由で、しまい込んだままになりがちです。
だったら、「好みではないモノ」に収納スペースを占領されてしまう前に、「いただかない」という選択肢を選んでみませんか?
「もったいない」と思うかもしれませんが、いただいても使わずにしまいこんだまま、それを見つけるたびに、せっかくいただいたのに…使わなければ…でも好みではないしと堂々巡りより、ずっと心穏やかに過ごせますよ◎
まとめ
モノを手放しても、お片づけをしてもモノが減らないと感じているあなたへ、モノを増やさないルール3選はいかがでしたでしょうか?日々のちょっとした工夫や勇気で、実践できます!
私自身、整理収納アドバイザーになった今もトライ&エラーを繰り返しながら、家族が暮らしやすい収納をめざして奮闘しております。みなさんの忙しい朝の時短に少しでもつながれば幸いです。
☆この連載は<隔週金曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに…!