おはようございます。整理収納アドバイザーのみほです
片づけてもなぜかいつもごちゃごちゃしている、なんてことはありませんか?それは良かれと思ってやっている収納方法が原因かもしれません。
今日は、これやってない?今すぐやめたいNG収納4選をご紹介いたします。
【1】 ちょい置きの習慣
ついついやりがちなのが、ちょい置きできる場所にどんどん置いていく習慣。ちょい置きてしまう収納場所をつくらないことが一番の解決策です。
わが家の場合は、ここにはモノを置かないというルールを徹底しています。ただなかなか家族にそのルールを徹底するのはむずかしいものです。
例えば、ちょい置きできないようにインテリア雑貨を置いてみたりして、NG収納から脱出してみましょう!
【2】デッドスペースを生かす収納
整理収納アドバイザーになる前は、デッドスペースがあると、収納スペースになると喜んでいました。
例えば、奥行きのある収納スペースの奥にボックスを追加して、デッドスペースを生かしてみました。ところが、実際に暮らしてみると…
どこに何を収納したかを覚えておけず、あっちこっちのボックスを引き出しては確認していました。デッドスペースを生かしきれず、大変面倒な収納方法でした。
デッドスペースを収納に生かす場合は、手間のかからない収納の仕組みにできるかがカギです。
例えば、カップボード下収納の最下段。炊飯器とお米が収納してあります。棚との間にデッドスペースがあって生かしたいなということで…
コの字ラックを置いて、ペットボトル飲料のストック置き場にしました。同じデッドスペースを生かした収納でも、ぱっと見で何が収納してあるかがわかりやすいです◎
【3】美収納にこだわる収納
美収納が人気の昨今ですが、美収納にしてお家のキレイが持続できるのなら問題ありません。
例えば、調味料を全部同じ容器に詰め替えて使ってみると?
すっきりとした見た目となり心地よいです。ところが、詰め替えが面倒になったり、ラベルを貼り忘れてどれがどれか確認する作業に時間をとられて…やらなければよかったとなることも。きれいを持続させたいなら、美収納を意識するより片付けやすさを大切にしてみましょう◎
【4】積み重ねる収納
積み重ねて収納すると、下のモノを出し入れする際に上のモノが邪魔になります。
心に余裕があれば、上のモノをおろしてから下のモノを取り出せますが、心に余裕がないと上のモノをそのままにして下のモノを取り出しがちですよね。
重ねて収納する際は、コの字ラックを活用してみたり、そもそも上にモノを置かない習慣を身に着けていきますよう!
まとめ
いかがでしたか?せっかく収納を整えても、NG収納が原因で散らかってしまっていたのかもしれません。見た目にこだわらずに、お片づけしやすい仕組みを優先にして収納を整えるように心がけてみませんか?
私自身、整理収納アドバイザーになった今もトライ&エラーを繰り返しながら、家族が暮らしやすい収納をめざして奮闘しております。みなさんの忙しい朝の時短に少しでもつながれば幸いです。