夏バテしないカラダへ!土台を整える1日15分のヨガストレッチ【土用編】

 

朝を楽しむ朝美人アンバサダーのみなさんによるスペシャル連載コラム。今回はヨガインストラクターの資格を持つ、ライフスタイルケアアドバイザーのSakikoさん。「1日15分自分のココロとカラダと向き合う朝時間」をテーマに、季節に合わせたヨガストレッチをご紹介します。(全5回)

おはようございます!朝美人アンバサダーのSakikoです。

毎日、暑い日が続いていますね。私は暑さに負けそうですが、子供ってすごい。子供のパワーは本当に太陽とリンクしていると思っています。

その反面で、体調を崩しているお子さんが多いというお話しも聞きます。実際にこの暑さと湿度、天気も不安定なこの時期は体調を崩しやすいです。

みなさんは今、どんな体調のお悩みがありますか?疲れやすい・胃腸の不調・すでに夏バテしてるかも…なんて方もいるかもしれません。

ここから本格的に暑さが増しますが、二十四節気では大暑(たいしょ)を過ぎると秋の節気。その前の季節の変わり目と呼ばれる期間を「土用」といいます。

ヨガをする女性の後ろ姿

夏土用は1年の中で一番長く、秋以降の体調を左右する重要なものであり、夏バテを起こしやすい期間。

今回はそんな土用についてと、その時期におすすめの「土台を整えるヨガストレッチ」をご紹介します。

「土用」ってどんな季節?

木のイラスト

二十四節気でいう「土用」は、季節の変わり目にあたる期間です。

土用が近づいてくるとスーパーなどで見かける「土用の丑の日」。この言葉を見かけたらそろそろ土用の期間に入るのだな…と思ってください。

今回は夏土用をメインにお話しをしますが、土用は季節ごと年に4回やってきます。
春は4月中旬頃~、夏は7月後頃半~、秋は10月後頃半~、冬は1月後頃半~。この中でなぜ夏土用が一番重要で長いのか?

それは自然界のエネルギーが少しずつ切り替わっていくからです。「陽」のエネルギーから「陰」のエネルギーに移りかわる調整期間なのです。

楽しい時間が名残惜しくて、なかなかさよならができないように、季節も夏をなごり惜しく残暑が続き、秋がなかなか顔を出せない…なんてことも。そのため夏土用は長引きやすいと言われています。

なぜ夏バテになるの?

頭を抱える女性

季節の調整期間でもある土用期間に頑張ってくれるのが、カラダの土台となる「脾(ひ)・胃」です。私たちが生きていくために欠かせないエネルギーを毎日生み出してくれる臓器。

脾・胃は湿気と冷えに弱いのが特徴です。夏は冷たい物を食べたり、エアコンの環境でカラダが冷えたり、カラダに熱がこもり、湿気がたまりむくんでしまったり、さまざまな理由から脾・胃の働きが弱まってしまいます。

臓器の元気がなくなってしまうと、食欲不振・消化機能の低下などでうまくエネルギーや血を作ることができなくなってしまいます。

元気な血が作れない、血がたりない、カラダが巡らない。それが夏バテを起こす大きな要因です。

カラダの内側から土台を整える。1日15分の簡単ヨガストレッチフロー

今回は、1日15分でできる脾・胃のケアもできるヨガストレッチのフローをご紹介します。

【1】呼吸

マットの上に仰向けの状態で呼吸を行います。カラダをリラックスさせ、怖くなければ目を閉じて鼻から息を吸い、吸いきったら口から長くはき出していきます。

息をはきながら中脘のツボを優しくマッサージしたり、手の温かさであたためあげましょう。

ツボの場所

【2】キャット&カウ

ヨガのポーズ

四つ這いの姿勢から、息を吸いながらしっかり床を押して背中を丸めます。背中を丸める時はおへそと背中を上から釣られているイメージでお腹をえぐっていきましょう。

次は息をはきながら丸めた背中を骨盤から順番に反らせていきます。

動きながら意識したいのは脾・胃です。カラダの前面が縮んでしまっていると脾・胃スペースは狭くなってしまい、動きが悪くなってしまう原因につながります。

この動きでカラダの前面、合わせて背面もゆるめていきましょう。

【3】ダウンドッグ+足踏み

 

ヨガのポーズ

(1)手をしっかりパーに開きます。四つ這いの姿勢から、つま先をたてます。

(2)手の力を使い床を押して、息を吸い床を押した力で息を吐きながらお尻を後ろに突き上げます。

体を「くの字」にするイメージです。尾てい骨(お尻の骨のしっぽの部分)を天井に向ける意識をすると、お尻からもも裏まで伸びるので気持ちよくポーズがとれます。

(3)クの字の状態で呼吸を3~5回程度くりかえします。

★ポイント

ダウンドッグで意識したいのは足指と手でしっかり床を押すこと。足指は親指から指5本を意識してマットを踏むようにしましょう。

足指がうまく動かない場合は、かかとが床につかない場合は、ダウンドッグの体勢で呼吸に合わせて片脚ずつ足踏みを繰り替えし行うのもおすすめ。徐々にゆるんでくるのを感じられるかと思いますよ。

ダウンドッグは全身の筋肉を使う運動で、土用の臓器に関係する経絡が通る筋肉も使うのでおすすめです。

朝、起き抜けの固まりがちなカラダをほぐすのにも、気持ちいいポーズです。

ダウンドッグのチャレンジポーズ!片足のダウンドッグ

ヨガのポーズ

ダウンドッグがスムーズにできた方は、「片足のダウンドッグ」にチャレンジしてみましょう。

足をあげることで鼠径部が開き、経絡の巡りがさらによくなりますよ。

さいごに

夏の土用をはじめ、土用は脾・胃の不調もそうですがメンタル的な部分でも落ち込みやすくなる傾向があります。

体調が優れないと気分も落ち込んでしまうように、ココロとカラダは連動しているのです。土用期間の過ごしかたのポイントとして、頑張る!という気持ちを少し抑えて、ゆったりと過ごすことを意識してみてください。

そして、しっかり睡眠をとることもカラダとココロにとって大切なケアです。

土用は新しいことを始めるよりも、自分自身の土台を安定させる期間。無理はしないことを意識して過ごしてくださいね。

Sakikoさんのスペシャルコラム

【第1回】1日15分、自分をゆるめる時間を。朝の呼吸とヨガストレッチのおすすめ【春編】
【第2回】夏を楽しむためのおすすめヨガストレッチとツボ。自分をゆるめる1日15分の朝時間【夏編】

【プロフィール】Sakikoさん/ママに寄りそう寮母さん・ライフスタイルケアアドバイザー

Sakikoさん

ママに寄りそう寮母さん、ライフスタイルケアアドバイザーのSakikoです。現在、2歳の息子の育児と在宅ワークの両立に奮闘しつつ、毎日楽しんでいます。頑張り過ぎてしまうママさんへ向けてカラダやココロのケアの記事を発信しています。最近はオラクルカードリーディングの勉強をし、リーディングセッションも行なっています。寮母さんのように寄りそい、さまざま視点でマイペースに発信しています。
Instagram:@sakiko28_yoga
note:https://note.com/yoga825/

朝美人アンバサダーとは

朝を楽しく心地よく過ごすむヒントを届けるウェブマガジン「朝時間.jp」と共に、朝時間の過ごし方や朝の楽しみを発信する公式「朝美人アンバサダー」。様々なライフスタイルの中で朝時間を楽しんでいる方々です。

朝美人アンバサダー一覧:https://asajikan.jp/ambassador_2023
コラム一覧:https://asajikan.jp/asabijin/ambassador_morning/
スペシャルコラム一覧:https://asajikan.jp/asabijin/ambassador_special_column/

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝時間アンバサダー「スペシャル連載コラム」

朝時間アンバサダーさんによる短期連載コラム♪
Written by

朝時間アンバサダー

朝って、いいな♪」を合言葉に、朝の過ごし方や楽しみ方を発信してくれている、公式「朝時間アンバサダー」のみなさん。「お気に入りの朝の過ごし方」は、人によってそれぞれ。気になるアンバサダーの方がいたら、ぜひブログやSNSもチェックしてみてください。プロフィール一覧はこちら

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング