救急箱と一緒に備えておきたい。いざという時の「防災グッズ」

 

9月9日:今日は「救急の日」

ここ数年の間で、大雨、台風、地震など、大きな災害が続いています。被災された地域の1日でも早い復旧を祈るとともに、救急の日の今日は、救急対策とあわせて災害対策についても考えてみませんか。

救急箱と一緒に備えておきたい「防災グッズ」とは

自然災害はいつどこで起きるかわからないもの。おうちでも、お出かけ先でも、災害が起きることを想定して、できるだけ備えておきたいですよね。

災害が起きたときだけでなく、災害用グッズの備えがあるだけで、少し安心して暮らすこともできると思います。

人が暮らす上で大切なものは、ライフラインとも呼ばれる、水・電気・ガス、そして食料ですよね。

そのライフラインが途絶えたら…ということを想像し、自分や家族(特に小さなお子さん)にどんな災害グッズがあればいいかを考えてみましょう。

目安としては「3日分」を用意するとよいといわれています。

  • 水(ミネラルウォーターのペットボトルなど)
  • 食料(乾パン・板チョコ・ビスケット・缶切りがいらない缶詰など)
  • 電池・懐中電灯・ラジオ
  • スマートフォンなどのモバイルバッテリー
  • 救急セット
  • マッチ・ライター
  • ティッシュ・ウエットティッシュ
  • 防災頭巾
  • (乳児のお子さんがいる場合は)おむつ・粉ミルク・哺乳瓶

これらの非常用グッズを、お家にわかりやすいところに置いておきましょう。

そのほかにも

  • 簡単な着替え
  • 洗面用具(ホテルのアメニティなど)
  • タオル
  • マスク
  • 軍手
  • 携帯用スリッパ
  • 水が要らないシャンプー

…などのアイテムもおすすめです。

関西の台風でも、北海道の地震でも、停電が長引いていることもあり、スマートフォンの電池の消耗を最小限にする方法がネットやテレビで取り上げられていますが、おうちにはもちろん、なるべくモバイルバッテリーは持ちあるいていた方がいいなあ…と感じます。

また、上記以外にも、例えばコンタクトレンズやメガネ、帽子など、「自分(と家族)にはこれがないとダメ!」というアイテムを把握し、特に大事なものは、おうちに保管するだけでなく、少量でも普段持ち歩くようにしましょう(会社のデスクに置いておくのもいいかもしれません)

「救急の日」とは?

9月9日でキューキューの語呂合わせから、救急医療の大切さを理解してもらおうと設けられた日。1982年(昭和57年)に厚生省が制定したもので、救急処置の講習会などが開かれる。

▼あなたは今日をどんな1日にしたい?朝時間.jpのiPhoneアプリにある、1日をハッピーにするための新習慣「ひとこと朝宣言」で、今日の目標ややりたいことを宣言してみて! iPhoneアプリダウンロードはこちら♪ → http://apple.co/1pWvasG

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

コラム「今日は何の日?」[2019年更新終了]

「今日は○○の日」にまつわるデイリーコラム♪
Written by

なっちゃん

映像制作会社の勤務を経て、ライターへ転身。グルメ、ライフスタイルにまつわる記事執筆が得意です。朝ごはんが大好きで、モーニング巡りをするのが趣味。

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング