外食が続いたり、「食事のバランスが乱れてるな」なんて感じると、お野菜をたっぷり摂りたくなったり、ヘルシーな食事が欲しくなりますよね。
そんなときは、朝ごはんやランチに、さっと茹でたお肉やそのまま食べられるツナをプラスして、食べごたえをアップした「おかずサラダ」を取り入れてみませんか?
そのままはもちろん、パンを添えてもgood。ボリュームがあるので、お腹の満足度もバッチリ!
忙しい亜でも簡単にできる「おかずサラダ」のレシピ6種類をご紹介します♪
定番にしたい♪「ほうれん草とささみのサラダ」
低脂肪で高たんぱくのヘルシーなささみと生野菜を和えた、人気のサラダ。
ささみは前夜のうちに茹でておくと、朝は和えるだけでらくちんだし、ひんやりした口あたりで食欲のないときでもおいしく食べられます。
お酒を振ったささみにラップをかけて、レンジ加熱する方法もありますよ♪
(サラダほうれん草と鶏ささみなどのサラダ by:はーい♪にゃん太のママさん)
包丁要らず☆「ツナポテチサラダ」
相性抜群のポテチ&ツナと、手でちぎったタスを和えるだけの手軽なサラダ。
ツナの旨味とサクサクっとしたポテチのおいしさに、野菜が苦手なお子さんもぱくぱく食べてくれそう♪
ポテトチップスに味がついているので、味つけなしでおいしい!カロリーが気になる場合は、マヨネーズなしで試してみてくださいね☆
(あっという間のツナポテチサラダ by:はーい♪にゃん太のママさん)
巻くだけで華やか!「生ハムのお花サラダ」
そのまま食べられてしっかりと味がついた生ハムは、あわただしい朝食にとっても便利!
洗って切るだけで食べられるレタスやきゅうり、キャベツのサラダにのせるだけでもおいしいし華やかになるけど、くるくるっと巻いてお花にみたてれば、ぐ~んと豪華な見栄えに♪
手で巻くだけでとってもカンタンに作れるので、覚えておくとパーティーやおもてなし料理を作るときにも役立ちますよ☆
(サラダや付け合わせに!生ハムのお花 by;Misuzuさん)
加熱なし♪ 「ズッキーニとトマトのツナマヨサラダ」
ズッキーニやトマトなどの野菜と、ツナマヨを和えるだけのかんたんサラダ。
サクサクっとしたズッキーニの食感がアクセントになって、思わずハマりそう♪
火を使わずに栄養満点!食べごたえバッチリでお腹も大満足とくれば、これからの季節の定番になること間違いなしかも☆
(ズッキーニとトマトのツナマヨサラダ♪ by:みぃさん)
食感も楽しめる♪「大盛りモーニングサラダ」
野菜、フルーツ、ハム、くるみといろんな食感を楽しみながら、オリーブオイルと塩ベースのシンプルな味付けでさっぱり食べられるサラダ。
前夜のうちに準備しておく場合は色移り防ぐため、紫キャベツとほかの材料はわけておき、食べるときに混ぜるのが◎
ニューサマーの代わりにグレープフルーツやオレンジを使用してもおいしいそうですよ☆
(豊菜大盛りモーニングサラダ! 紫キャベツ、胡桃、生ハム、ニューサマーの爽やかサラダ #金魚の肴 by:青山 金魚さん)
おしゃれ♪「コブサラダ風ジャーサラダ」
瓶の中にいろいろな種類の野菜とドレッシングを層状に重ね入れてギュッと詰めたジャーサラダは、作り置きできてとっても便利!
カラフルな見た目が楽しいうえに、お肉、卵、野菜入りで栄養バランスも◎
好みの具材でバリエーション豊富にアレンジできるのも魅力です。
食べるときは瓶を上下によく振り、ドレッシングを全体になじませて下さいね♪
(コブサラダ風ジャーサラダ by:Y’sさん)
…「おかずサラダ」のレシピはいかがでしたか?
一品でボリュームがあるのでダイエット中にもぴったり!ぜひ作ってみてくださいね♪