冷凍うどんで時短!火を使わずパパっと「冷やしうどん」2種

 

おはようございます!

先週のフルーツトーストはいかがでしたか?今週はガラッと変わって、夏の朝におすすめの、「火を使わない簡単冷やしうどん」をご紹介します!!

最近の冷凍うどんは、レンジで解凍できてすごく便利!ってご存じですか?それでいて、もちもちで美味しいんですよ♪私も常に冷凍庫に常備しています。

今回は、そんな冷凍うどんを使って、火を使わずに冷やしうどんを作りましょう。切って、混ぜて、のせるだけで、とっても簡単です!

【冷やしうどんレシピその1】カレー風味のアボカドうどん

DSC_1094

作り方(1人分)

1) 冷凍うどん一玉は、表示通りに解凍して冷水ですすぎ、水気をしっかりと切る。

2) アボカド1/2個は種と皮をとってフォークでつぶし、マヨネーズ大さじ1、めんつゆ(三倍濃縮)小さじ1弱、カレー粉小さじ1/4、オリーブ油小さじ1とうどんをまぜて、塩で味をととのえる。

3) 器にもって、長さを半分に切ってほぐしたカニかまと、好みで刻んだパクチーをのせて、仕上げに黒こしょうをちらす。

※カニかま以外に、カニ缶やツナでもgood!

【冷やしうどんレシピその2】ピリ辛冷やし豆乳うどん

D

作り方(1人分)

1) 冷凍うどんは表示通りに解凍して、冷水ですすいで水気をしっかりと切る。

2) ボウルに豆乳(無調整)200mlと味噌小さじ1、めんつゆ(三倍濃縮)小さじ1〜2を入れてよくまぜる。

3) 器に、うどんとツナ・スライスしたトマトと玉ねぎ(辛味があるようなら水にさらす)をのせて、(2)の豆乳スープをかける。長さを半分に切ったかいわれとラー油をかける。

※ツナの代わりに、加熱をしたささみをのせたり、コーンやすりごまを入れても美味しいですよ!

いかがでしたか?火を使わず、できるだけ時短ですませたい、夏の朝ごはんづくり。ぱぱっとできるうどんレシピを是非試してみてくださいね!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝食女子のための基本レッスン

朝ごはんメニューを美味しく作る”基本”
Written by

料理家 村山瑛子

(料理家・フードコーディネーター)
新潟県出身。女子栄養大学食文化栄養学科卒業後料理家のアシスタントに就め独立。「料理って簡単!食卓って楽しい!」をモットーに雑誌などのレシピ提供やスタイリング・番組制作などに携わり活躍中。代官山にあるLatelier de SHIORIのビギナーレッスンを担当する。著書に「手抜きでサクッと♡イイ女ごはん」がある。【ホームページ】http://www.murayamaeiko.com  【instagram】 https://www.instagram.com/murayamaeiko/

連載記事一覧

朝ごはんの人気ランキング