【今日のヒント】お盆にご先祖様を供養する理由とは

 

毎朝更新「今日のヒント」では、ハッピーな毎日を過ごすための「今日」にまつわる情報や、過ごし方の提案、アイデアをお届けします♪

地域によって違いはあれど、お盆はご先祖様の供養を

df97e7a8c90457dd5f16ffaff3eeb157_s

先週から明日頃までは、夏休みで帰省したり、旅行にお出かけしている方も多いのではないでしょうか?

東京など一部の地域では、7月15日を中心にお盆を行いますが、旧盆を行う地域では8月15日を中心に、ご先祖様の供養を行う時期でもあります。

お盆には、提灯を灯して果物や花をお供えしたり、お墓参りをしますが、しばしばみかけるのが「キュウリで作った馬と、茄子で作った牛のお供えもの」。

これは、”迎え火”と”送り火”に使われるもので、馬や牛のモチーフには、「行きは馬に乗って少しでも早く、牛に乗ってゆっくり帰ってもらう」という気持ちが込められているそうです。日本人ならではの、優しさや思いやりを…感じますね。

迎え火は13日の夕方、家の玄関でオガラを燃やして、ご先祖さまの霊を迎えますが、このオガラの煙に乗って、家に帰ってくるといわれています。

いっぽう、送り火は16日の夕方に行われ、同じ場所でオガラを燃やして、ご先祖さまの霊を送り出します。有名な京都の夏の風物詩である大文字焼きも、”送り火”です。

お盆の行事は地域によってそれぞれのようですが、ご先祖様を供養したり、亡くなった方を偲ぶ気持ちは…共通ですよね。また、ふだんは離れて暮らす両親や親せきと楽しい時間を過ごすことも、お盆の大切な行事なのかもしれません。

そして今日8月15日は、終戦記念日でもあります。終戦から71年が経ち、戦争を経験した方が少なくなりつつありますが、戦争で亡くなった沢山の方がいることを忘れずに、平和の尊さを次の世代に伝えていけるといいですね。

朝のマンネリ解消!「そうめん」簡単アレンジ5選

b8290c5249b0246063a93a820fc50da998880547.750x0.none

そうめんは、針仕事上達の供え物、熱病にかからない、幸せが細く長く続く、仏様が帰る時に荷物をくくる紐となるという理由から、お盆にお供えする風習があるそうですが、なにはともあれ、夏といえばおそうめん!

茹で時間が短いうえ、ツルツルッと食べやすく、夏の食卓に大活躍ですよね!でも、定番の麺つゆ味だけでは…飽きてしまうことも。そこで今日は、そうめんのバリエーションが広がるレシピをご紹介します♪

おそうめんの常識をガラリと変える!レシピまとめはコチラ >>

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

毎朝のコラム「今日のヒント」

ハッピーな毎日を過ごすための「今日」にまつわるちょっとしたヒントやアイデア
Written by

小原由美子

シンプルに毎日を過ごしています。外国や日本の文化に触れているとき、美しい景色を見つけたときが、Happy!

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング