おはようございます。野菜料理家やのくにこです。
暑さや梅雨のジメジメで食欲がなくなるこの時期、素麺が食べたくなりますよね。でも素麺だけだと栄養バランスが悪くなり、体がだるくなることも。そんな時にオススメなのが、野菜も一緒にたっぷり食べられる「ぶっかけ素麺」です。
作り方は簡単!市販の麺つゆとポン酢、すりおろしトマトを使うだけ。トマトのグルタミン酸の旨味が加わって、濃厚なのにあっさりとした後味の美味しい素麺つゆに仕上がります。
うまみたっぷり!「トマトとツナのぶっかけ素麺」
材料(2人分)
- 素麺 2束
- トマト 1個(200g程度)
- 青じそ 4枚
- みょうが 1個
- ツナ缶 1個(70g)
- A:ポン酢 大さじ1
- A:麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2
- A:すりおろし生姜 小さじ1/2
- すりごま 少々
- 氷 4個
- オリーブオイル 小さじ1
作り方
【1】鍋に水1リットルを入れ、強火で加熱。沸騰したら麺を入れ、吹きこぼれないように火を弱め、2分加熱。ザルにあげて冷水で洗い、水気を切る。
※素麺の太さもは色々あるので、1本取り出して冷水で洗って食べて、お好みの固さに茹でてくださいね。
【2】トマトを洗い、ヘタを取り、半分をすりおろし、残りを角切りにする。青じそとみょうがを千切りにする。
【3】ボウルにすりおろしたトマトとAを加え、混ぜる。青じそとみょうがの半量と、角切りトマトを加えて混ぜる。
【4】器に素麺を盛りつけ、【3】をのせる。残りのみょうが、青じそをのせ、すりごま、オリーブオイルをかけ、氷を入れる。
よく混ぜてお召し上がりください。
アレンジと保存のポイント
ツナが苦手な方は、しらすに替えても美味しくできます。また、前日にトマトをすりおろしておけば、手早く作れるので忙しい朝にもぴったり。
トマトはすりおろして冷蔵庫で一晩置くと、さらにとろみがつき、冷製スープとして楽しめますよ。
残り物の野菜(焼きナスやキュウリの千切り、枝豆、トウモロコシなど)を入れても美味しいので、アレンジしてみて作ってみてくださいね!
その他のアレンジ素麺はこちら↓
▼ぶっかけトマトとツナの素麺
https://ameblo.jp/atelieryano/entry-12859993185.html
▼トマトとオクラのぶっかけ素麺
https://ameblo.jp/atelieryano/entry-12762284469.html
バランスの良い食事で、夏バテ予防をしていきましょうね!
次回は「夏バテ予防の梅干しのお勧めの食べ方」をご紹介します。次回もどうぞお楽しみに!
*この公式ブログは<毎週火曜日>に更新します。