白髪予防は毎日の習慣から!今日からできる「簡単ケア」3選

 

ふと鏡を見ると、「あれ?白髪が増えてきたかも…」と感じたことはありませんか?白髪は加齢だけでなく、日々の生活習慣も大きく影響しています。

そこで今回は、今日から気軽に始められる、白髪予防のための「簡単ケア」3選をご紹介。忙しい毎日でも無理なく続けられる、簡単な習慣ばかりです。未来の髪を守るために、今すぐ取り入れてみませんか?

【1】白髪予防に効く「黒い食材」ちょい足し習慣

白髪を防ぐには、外側からのケアだけでなく、食事を見直すことも大切です。伝統的な薬膳の考え方では、「血」を補い、「腎(じん)」の働きを高めることが、白髪予防に効果的とされています。

白髪予防におすすめな朝ごはん

薬膳講師の倉口ゆうみさん(@yuumi__kuraguchi)が実践しているのは、黒豆・黒胡麻・ひじき・海苔などの「黒い食材」を日々の食事に取り入れること。

例えば、卵かけご飯に黒胡麻やちりめんじゃこを加えるだけで、立派な薬膳ごはんに。味噌汁に黒すり胡麻とかつおぶしをちょい足しするのもおすすめです。

黒豆ツナトースト

さらに、パン派の方には、黒豆ツナトーストや、ツナ&黒胡麻トーストもおすすめ。毎日の朝ごはんに少しだけ意識をプラスすることで、手軽に白髪ケアを始められますよ。

いつものメニューにちょい足しでOKなのが嬉しいですね。ぜひ日々の習慣にプラスしてみてくださいね。

【2】白髪予防には“髪の紫外線対策”が必須!

白髪予防に効果的な習慣のひとつが、意外と見落としがちな「髪の紫外線対策」です。特に4~6月は年間で紫外線量がもっとも多く、髪や頭皮は顔の3~5倍の紫外線を受けやすいとされています。

ヘアメイク 森本英梨さんによると、紫外線は頭皮環境を悪化させるだけでなく、毛根の細胞にもダメージを与え、細毛や抜け毛、さらには白髪の原因にもつながるとされています。

帽子をかぶる女性
だからこそ、帽子をかぶったりUVカット効果のあるスプレーを活用したりして、髪と頭皮をしっかり守ることが大切。紫外線ダメージはじわじわと蓄積するので、「気づいた時が始め時」。

白髪を予防するためにも、春からの紫外線ケアを習慣にしましょう。

(参考:細毛、抜け毛、白髪の原因に…。「髪や頭皮」の紫外線対策のすすめ

【3】白髪予防の鍵となる“頭皮ケア”で髪の土台を整える

白髪を防ぐには、髪の表面だけでなく「頭皮環境」を整えることも大切なポイント。頭皮は髪の“土台”ともいえる存在で、血流が滞ったりダメージが蓄積したりすると、毛根に栄養が届きにくくなり、白髪や抜け毛などのトラブルを招いてしまいます。

頭皮マッサージをする女性
美容家 寒川あゆみさんによると、紫外線やストレス、凝りなどによる血行不良は要注意。これを防ぐには、日々の頭皮ケアを習慣化するのがおすすめです。

たとえば、湯船で温まりながらのセルフマッサージや、お風呂上がりのリラックスタイムに軽くほぐすだけでもOK。余裕がある日は、サロンのヘッドスパなどプロの手を借りるのもおすすめです。

頭皮がほぐれて血流が良くなることで、髪に必要な栄養も届きやすくなり、白髪予防につながりますよ。

(参考:大切な髪を紫外線から守る!春夏のヘアケア対策3つ

美髪をつくる朝習慣♪内側からうるツヤを叶える朝食レシピ3つ

乾燥や紫外線、季節の変わり目で髪のパサつきが気になる…そんなときは、外側だけでなく「内側からのケア」も大切です。毎朝の食事に、髪にうれしい栄養素をプラスして、ツヤのある美…

記事を読む

***

どの習慣も無理なく気軽に始められるものばかりです。

すぐに効果を実感するのは難しいかもしれませんが、小さな積み重ねがやがて大きな変化を生み出します。毎日のケアで、ぜひ「白髪予防」を始めてみませんか?

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

ヘルス&ビューティーの人気ランキング