おはようございます。整理収納アドバイザーのみほです。
日々の暮らしの中、次から次へとやらなければならない家事が山積み。忙しい中、心に余裕がなく家事が面倒になることもあります。
時間と心の余裕を生むには、家事を時短させることが大事です。
そこで今日は、今すぐに実践できる「名もなき家事の時短術」をご紹介します。
【1】掃除道具を掃除する場所に配置する
例えば、洗濯機回りや洗面所のお掃除アイテム。洗濯機横にマグネットを使って収納することで、道具をどこかへ取りに行かなくても良い!さらに、気が付いたときにサクッとお掃除ができるので、やる気スイッチも逃しません◎
右から、
- 洗濯機の排水管を掃除するブラシ
- 洗濯機下を掃除するワイパー
- 洗面台を掃除するブラシ
- 洗面台を拭き掃除するクロス
2つ目の、「洗濯機下を掃除するワイパー」については、掃除後にシートを新しいものに交換してから元の位置に戻しておくと、さらに時短になります◎
他には、よくホコリまみれになるテレビ。テレビの裏側にホコリ取り用のシートを配置しておくのもおすすめです。
「ホコリがたまっているな」と感じた時に、サクッとお掃除できます。家族に共有しておくことも忘れないですくださいね。「お掃除シートどこ?」って聞かれて、作業の手が止まることを防ぐことができます。
【2】ゴミ箱の数を制限する
ゴミ箱の数が多ければ多いほど、ゴミ出しの日の手間が多くなります。忙しい朝にあちこちの部屋のゴミを回収せずにすみます。
わが家のゴミ箱の置き場所は下記の4カ所のみです。
- 寝室
- LDK
- 玄関
- 洗面所
今後、子どもたちが成長して子ども部屋で過ごすようになっても、各部屋にゴミ箱を設置せず、LDKのゴミ袋へ捨てる習慣をつけてもらう予定です。
自分だけが家事をしているというモヤモヤを解消することはとても大切。家族を巻き込んで時短術を極めませんか?
洗面所に至っては、レジ袋を死角にひっかけて、ゴミの日に袋ごと回収。ゴミ箱がないのでゴミ箱を洗う作業からも解放されます。必ずしも、ゴミ箱をつかう必要はありません。
【3】郵便物の処理を効率化する
ポストから回収したら、必要のないDMなどは玄関のゴミ箱へ。家の中に不要な書類を持ち込まないので、その後の書類整理がぐんとラク◎
必要な封書は、2段トレーの上段へ。
処理が終わった書類から、下段へ移動させます。下段の書類は適宜ファイリングや廃棄をしていきます。ひと目で、未処理と処理済みの書類がわかるのでおすすめ◎
家事も片づけも時短!簡単「グルーピング収納術」5つ
整理収納アドバイザーのみほです。私はズボラゆえ、常に意識しているのが、同時に使うものを同じ場所に収納する「グルーピング収納」です。
まとめ
これらの時短術を取り入れて、無駄な動きや手間を減らすと家事の負担を減らせます!自分時間を生み出すために、今すぐはじめてみませんか?
わたし自身、整理収納アドバイザーになった今もトライ&エラーを繰り返しながら、家族が暮らしやすい収納をめざして奮闘しております。みなさんの忙しい朝の時短に少しでもつながれば幸いです。
***
執筆者:整理収納アドバイザーみほ(Instagram:@mih5222)
☆この連載は<隔週金曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに…!