いつが正解?天気を表す「小春日和」が表す季節とは

 

おはようございます。好印象マナー講師の林慶子です。

ひとつのテーマを1週間意識して過ごすことで、マナーや心遣いが自然と身に付く!そんな連載コラムを毎週火曜日にお届けしています。

今週のテーマ:「小春日和」という季語を正しく使おう

朝晩めっきり冷え込んできて、一歩一歩冬に近づいていますね!

日中もアウターが必要な日が増えてきました。

紅葉のイメージ

そんな中でも、ホッとするような暖かい日に使いたい言葉があります。それが、「小春日和」です。

そう!「小春日和」は春ではなく、秋から冬にかけての今の時期に使うのが正解です!

小春日和って?

小春日和の「小」は、「小さい」や「少ない」という意味で使われることが多いですが、他に「とるに足りない」「完全ではないけれども、それに近い状態」という意味もあります。

「小春日和」は、初冬の頃の暖かくて穏やかな天気、という意味。春ではなく、11月~12月初めに使う季語です。

「春日和」であれば春に使いますが、「小」が付くと、「春ではないけれども、春にとてもよく似た日」という意味になります。

秋の花を歌った名曲「秋桜(コスモス)」でも、「こんな小春日和の穏やかな日は~♪」とありますよね。

コスモス

「小春日和」「秋晴れ」の使いわけ方

秋晴れ

同じ時期に使う言葉に「秋晴れ」がありますが、イメージとしては

  • 「小春日和」:ポカポカとホッとする陽気
  • 「秋晴れ」:青空が広がり、空気が澄んで爽やかな日

という感じでしょうか。気温のあたたかい日は「小春日和」、すっきりした青空が印象的な秋の日は「秋晴れ」、という感じで、使い分けるといいかもしれません。

最近の天気予報を見ていると、「小春日和」という季語がよく使われていますよ。

空気感の違いを表せる、美しく繊細な季語は、日本語として多く存在しています。いろいろな季語を、会話の中で上手に使いわけたいですね!

それではまた次回。Have a ごきげん day!

★この連載は【毎週火曜日】更新です。次回もお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

毎日ごきげん!心地よく暮らすためのマナーレッスン

マナー講師 林慶子さんの「毎日ごきげん!心地よく暮らすためのマナーレッスン」
Written by

林 慶子(マナー講師)

(好印象マナー講師)

福岡県出身。イギリスの幼稚園や小学校で日本文化を教えるインターンシップに参加後、こども英会話スクールマネージャー、アウトソーシング会社で新卒採用業務などの経験を経て、ANA客室乗務員として約11年勤務。
国内・国際線チーフパーサーや、国際線ファーストクラスを担当。インストラクターとして各種訓練に従事。在職中に心理カウンセラーの資格を取得。
ANA退職後、今まで培った経験と心理カウンセラーの資格を活かし、『好印象マナー講師』として起業。
LIFE JEWELER=人生を輝かせる人 として、カタチだけではなく心遣いを伝えるためのマナー、周りの人だけではなく自分もHappyになるマナーをコンセプトに、研修・講座を開催している。
【HP】https://lifejeweler.net/
【Instagram】https://www.instagram.com/life.jeweler/

連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング