お弁当のスキマおかずに!時短カンタン「大根とちくわのきんぴら」

 

おはようございます!

今日は大根とちくわを使った、時短で作れる「きんぴら」レシピをご紹介します。

今が旬の大根。安いからとまるごと一本買っても、いつも使い道は煮物・味噌汁・サラダ…という方も多いのではないでしょうか?

そんなときは、ちくわや糸こんにゃくと一緒に、甘辛味のきんぴらがおすすめ!白いご飯がすすみますよ。

お弁当のスキマおかずとしても◎一味唐辛子をたっぷりとかけたら、お酒にもぴったりです!

お弁当のスキマおかずに!時短カンタン「大根とちくわのきんぴら」

材料(2人分)

  • 大根     150g
  • ちくわ   1本
  • 糸こんにゃく   50g
  • (A)醤油    50g
  • (A)砂糖     小さじ1
  • (A)酒          大さじ2
  • (A)みりん       大さじ1
  • ごま油      小さじ1
  • 白ごま      小さじ1
  • 好みで一味唐辛子

作り方

1) 大根は5mm×4cm長さの棒状に切っておく。ちくわは5mmの小口切り、糸こんにゃくはさっと茹でて食べやすい大きさに切る。(大根はよく洗えば皮ごと切って大丈夫!)

2) フライパンにごま油を熱して大根を炒める。(強火で表面に焼き色がつくように炒めます。香ばしさが増して美味しいですよ)

3) ちくわ、糸こんにゃくを加えてさっと炒めたら、(A)を加えて水分がなくなるまで炒める。白ごまと好みで一味唐辛子をふって完成。

とっても美味しいのでぜひ試してみてくださいね!(^-^)

☆この連載は<火曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに…!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝食女子のための基本レッスン

朝ごはんメニューを美味しく作る”基本”
Written by

料理家 村山瑛子

(料理家・フードコーディネーター)
新潟県出身。女子栄養大学食文化栄養学科卒業後料理家のアシスタントに就め独立。「料理って簡単!食卓って楽しい!」をモットーに雑誌などのレシピ提供やスタイリング・番組制作などに携わり活躍中。代官山にあるLatelier de SHIORIのビギナーレッスンを担当する。著書に「手抜きでサクッと♡イイ女ごはん」がある。【ホームページ】http://www.murayamaeiko.com  【instagram】 https://www.instagram.com/murayamaeiko/

連載記事一覧

朝ごはんの人気ランキング