朝が苦手でもシャキッ!私のおすすめ「朝のルーティン」5つ♪

 

おはようございます。整理収納アドバイザー(にこにこらいふアドバイザー)のゆりんごです♪

わが家では朝晩が寒いのでまだストーブをつけているのですが(!)、寒いからなのか寝起きだからなのか、朝はなかなかすぐにスイッチが入らないこともよくありました。

そんな、たとえ頭がまだぼーっとしている朝時間でも、ルーティンさえ決まっていれば、頭では何も考えなくても、ただただやるだけでよいのです!

そこで今回はわたしのおすすめのルーティンをご紹介します♪

おすすめルーティン1:カーテンや窓を開ける

f7e137e078e6221c57be380c4c0a2600_s

朝いちばんに太陽の日差しを浴びると、体内時計もリセットされるそうです。

お天気がよいときは窓を開けて外の空気を吸い込むのも気持ちいいですよね!お部屋の空気も入れ替えられて、シャキッとした雰囲気を作ることができます☆

おすすめルーティン2:白湯を飲む

これは最近はじめた朝習慣です♪

寝起きに一杯の白湯を飲むことで、ポカポカ暖かくなり、体も目覚めてくるのです。また、空っぽの胃の中に食べものを入れる前に、白湯を飲むことによって、胃にもやさしい効果があるそうです^^

おすすめルーティン3:早めに身支度を整える

IMG_0466

起きたらなるべく早めに身支度を整えるようにしています。

服を着たり、顔を洗って準備をしているうちに、オフからオンへとスイッチを切り替えることができるのです!また、寝る前に次の日に着る服をセッティングしておくと、朝はスムーズに仕度ができますよ♪

おすすめルーティン4:乾いた食器を食器棚にしまう

FX090_L

何も考えなくても、「カゴの中の食器だけはしまう」というルールを決めておけば、朝のちょっとした時間でもキッチンをスッキリさせることができます。

ただし、前日にキッチンをリセットしておくことが大切です!洗い物は次の日に持ち越さずに、寝る前にきちんと済ませておきましょう。そうすることによって、帰宅後はスムーズにごはん支度に取りかかれます♪

おすすめルーティン5:ベッドメーキングをする/布団をたたむ

30d5e4d89ac415ad9166e74d97adf1bd_s

ベッドや布団が寝起きのままのぐちゃぐちゃ状態だと、帰ってから気持ちもげんなりしてしまいますよね。

そうならないために、朝のルーティンにベッドメーキング/布団をたたむことを組み込んでしまいましょう!寝る前に寝室が整っていると、気持ちよく眠りにつくことができますよ♪

実は大切な、夜のルーティン

朝のルーティンのために、実は大切なのが夜のルーティン。

次の日に着る服をセッティングしたり、寝る前に洗い物を済ませておいたり、ちょっとしたことですが夜のうちにやっておくと、朝がラクなことが多いのです!

寝起きがぼーっとしがちな方は、朝のルーティンと夜のルーティンで1日をスムーズにはじめてみませんか♪

■毎週土曜日の朝に更新中♪

バックナンバーはこちら >> 片づけで叶える、私の理想の朝時間(https://asajikan.jp/topics/kataduke_morning/)

ホームページはこちら >>NICONICOLIFE(http://niconicolife.strikingly.com)

Instagramはこちら >> @yuringo717

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

片づけで叶える、にこにこらいふな朝時間

整理収納アドバイザーが教えてくれる、片づけテクやハッピーな朝時間のヒント♪
Written by

ゆりんご(山口友里)

(スマイルール代表・整理収納アドバイザー)

合同会社スマイルール代表。「札幌女性不動産」運営。

札幌市西区琴似を拠点に、不動産の賃貸仲介・売買仲介を中心に行なっています。
宅地建物取引士/整理収納アドバイザー/住宅収納スペシャリスト/企業内整理収納マネージャー。
1987年生まれ、2児のシングルマザー。親子3人で3LDK賃貸マンション暮らし。
「片づけ×おうち×朝時間」で人生をにこにこでハッピーに。
忙しい女性が笑顔でスマートに暮らせるよう、住まい選びと暮らしの小さな工夫をお届けします。
■Instagram: @yuringo717@smirule.sapporo
■LINE公式アカウント:https://lin.ee/qVNFYQw
連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング