BLOG

美肌もメンタルも変わる!朝から始める「腸年齢チェック」

 

最近よく耳にする「腸活」。腸を整えることで、お通じだけでなく、美肌や免疫、メンタル面まで調子が整ってくるといわれています。

しかし、実際自分の腸の状態はどうだろう…と気になりませんか?その疑問に答えるのが「腸年齢」の考え方です。

あなたの腸は実年齢より若い?それともお疲れ気味?

「腸年齢」とは、腸内環境のバランスや働きを年齢として表したものです。

善玉菌がしっかり活動している腸は、実年齢よりも若い腸年齢になります。一方、生活習慣やストレスの影響で腸が老化すると、腸年齢が高くなり、肌荒れや消化不良、さらには気分の落ち込みにまで影響を与えます。

腸が元気だと、代謝や免疫力、肌のハリ、気分まで自然に整います。

今回は、あなたの腸の状態を「見える化」できるチェックリストをご紹介します。朝のゆったりした時間にぜひチェックしてみてください。

腸内環境

腸年齢チェックリスト

あなたの腸年齢をセルフチェックしてみましょう。下のチェックリストの中で、当てはまる項目を数えてみてください。

【生活習慣】

□ おならが臭い/臭いと言われる

□ 顔色が悪く、老けて見られる

□ 肌荒れや吹き出物で悩んでいる

□ 寝不足・ストレスを感じている

□ 運動不足が気になる/歩く習慣が少ない

□ 胃薬や抗生物質をよく使う

□ コンビニ・外食をよく利用している

【食事習慣】

□ 朝食を抜くことが多い

□ 肉料理が中心で野菜が少なめ

□ 発酵食品(味噌・納豆・ぬか漬けなど)をあまり食べない

□ 乳製品や豆製品が少ない

□ 味付けが濃い/加工食品をよく食べる

発酵食品

【お通じ】

□ 便秘ぎみ/便が硬い・出にくい

□ 排便後もスッキリしない

□ コロコロ便や臭いが気になる

【結果の目安】

  • 0~4個… 実年齢以下!腸内環境は理想的。ぜひ今の習慣をキープしましょう。
  • 5~9個… 実年齢+10歳。少しお疲れ腸。食事や生活リズムを見直してみて。
  • 10~14個… 実年齢+20歳。腸の老化が進行中。肌・気分にも影響が出やすい状態。
  • 15個以上… 実年齢+30歳以上。腸のSOSサイン。早めのケアが必要です。

お腹に手を当てる女性

まとめ

腸内環境は、体調・美容・メンタルに大きな影響を与える重要なバロメーターです。

チェック項目が多かった方も大丈夫です。野菜や発酵食品を増やす、睡眠をしっかりとる、軽い運動を習慣にするなど、日々の小さな積み重ねが腸の若返りにつながります。

さらに「おなかのハンズケア」のようなやさしいタッチでお腹を整えるナチュラルケアも、腸内のめぐりを助けるサポートになります。今日の朝時間、あなたの「おなかの声」に耳を傾けてみませんか?

ご自身の腸年齢を知ることで、体の内側から自然美を整えていきましょう。

【2分でできる】腸のハンズケア動画

腸内環境の乱れ、おなかの冷え、おなかの張り感(膨満感)が気になる方に。優しくお腹に手を当てて行う簡単セルフケアで、おなかの働きをサポートします。

▼動画はInstagramでチェック▼

【おなかの冷えを整えるハンズケア】

https://x.gd/LkrGJ

【おなかの張りを整えるハンズケア】

https://x.gd/6xeBv

次回は、<腸内フローラでかんたん体質チェック|あなたの腸はどのタイプ?>です。お楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝から始める“おなか”の整え習慣。心と体にやさしいセルフケア

公式ブログ
おなかを整えることで不調の根本改善をめざし、健やかで心地よい毎日をサポート
Written by

おなかのノブ先生

(おなかケア専門/ドクター・オブ・カイロプラクティック)

臨床歴19年、施術実績40,000件以上。
おなかのハンズケア専門家として、「おなかと身体のつながり」に注目し、分子栄養学に基づいた体質改善や、ナチュラルなインナーケアを提案しています。

おなかを整えることで不調の根本改善をめざし、健やかで心地よい毎日をサポート。
朝は、心と身体を整える大切なスタートの時間と考え、「おなかからはじまる朝のセルフケア」をテーマに、朝時間の過ごし方や胃腸にやさしいケア習慣を発信しています。

おなかのセラピストを育成する【ガットヘルス・アドバイザー認定講座】を、2025年夏に開講予定。

〈運営店舗〉
・サンスマイル八王子
・フィジック恵比寿

Instagram: @NOBU.HANDS

連載記事一覧

ヘルス&ビューティーの人気ランキング