毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、知っていると役立つ英語フレーズを解説つきで毎朝お届けします♪

ピーカンパイ

英語「to die for」の意味って?

外食中にSNSで投稿しそうな、コンパクトで自然な英語表現例ご紹介します。

This pecan pie is to die for.
(このピーカンナッツパイは最高。)

to die forは何かが非常に魅力的だったり、美味しかったりして、強く惹かれることを強調する時に使います。似たような表現は天国にいるような感じを表すheaven。It tasted like heaven.(天にも昇る美味しさだ)。若者はbussin、lit、fireなどを使います。

 Food doesn’t have calories on your birthday.
(誕生日に限り、カロリーは全くないはず。)

日本語では単数形の「カロリー」を使いますが、英語では1カロリーではない限り、複数形のcaloriesを使います。冗談っぽくFood doesn’t have calories on your birthday.(誕生日には、食べ物にカロリーなんてない)などとよく言います。つまり、特別な日にはカロリーを気にせず、好きなだけ食べて!という意味です。

 Food coma. Time for a nap!
(食べ過ぎて眠い。昼寝の時間だ!)

comaは「昏睡状態」という意味。食べ過ぎると眠くなったり、あまり動けなくなったりすることがあります。昏睡状態に似たような感じになるので、この状態を表す表現がfood comaです。感謝祭の食事などはあまりにも豪華なので、食べた後よくfood comaになります。

 All-you-can-eat surf and turf from 6-9.
(夜6時から9時、シーフードとステーキの食べ放題!)

surfは海の恵み、主にカニとロブスターを表し、turfは大地の恵み、肉を表します。surfは海でする活動だから、海から出てくる魚類をsurfと言います。turfは「土」を意味するスラングなので、肉系をturfと言います。店によって異なるが、バイキングや食べ放題のsurf and turfは多いです。surfとturfは韻を踏むので響きがいいです。

Wings and beer! Beer and hot wings go great together!
(手羽先とビールだぜー。ビールとアツアツの手羽先は最高の組み合わせだ!)

素揚げした鶏の手羽に辛いソースや甘いソースをまぶしたウィング(手羽先)は、スポーツバーのメニューやレストランの前菜として人気があります。ウィングを食べてビールを飲むと「アメリカ!」を感じると思います。go great togetherは食べ物や飲み物の組合わせについて「相性抜群」というニュアンス。


(アン・クレシーニ著 / コスモピア編集部『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』 より )

覚えておきたいワード&フレーズ

  • to die for:最高、めちゃくちゃ欲しい、めちゃくちゃ美味しい
  • calories:カロリー
  • food coma:食べ過ぎて動けない状態、満腹で眠くなる状態
  • surf and turf :魚と肉の料理
  • wings:手羽先
  • go great together:相性抜群

英語「The food was amazing」の意味って?

英語「The food was amazing」の意味って?

レストランでくり返し使える定番表現や、習慣的に行う行動表現をイギリス英語で言ってみよう!

Which r…

記事を読む

音声も一緒に確認しよう!

語学ジャンルの人気アプリabceedから、スマホで音声が聞けます。PCへのmp3音声ダウンロードも可能です。

英語学習アプリ「abceed」ホームページ >>

mp3ファイルで音声をダウンロードする >>

書籍紹介

ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000

書籍『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』 では、アメリカ・バージニア州で生まれ、日本で言葉の研究を長年続けているアン先生が、若者言葉やスラングも含めて、イキのいい表現をたくさん教えてくれます。映画やTVドラマを見ていて耳に入ってくる表現がグンと増えること間違いなし。社会的・文化的背景なども丁寧に説明しており、今のアメリカのあれこれを理解するのにも役立ちます。

「家」「交通機関」「カフェ」「レストラン」「ショッピング」「学校生活」「美容と健康」「レジャー」「パーティー」「旅行」の10シーンを設定し、各シーンごとの定番表現20、つぶやき表現36、会話表現10、5往復程度のダイアローグ1本、そして学んだことを復習するセルフチェックの5つのコーナーで構成しています。

定番表現は、日々の生活の中で繰り返し使う言い回し、つぶやき表現はひとりごと英語の練習やSNSでさっと使えるフレーズを含んだ文、会話表現はテーマに沿った一問一答形式。各表現には詳しい意味や使い方の注意点をまとめたミニ解説がついています。「マイカー」「コインランドリー」など、つい使ってしまいがちな和製英語の解説も。

英語を学ぶ方にはもちろん、アメリカについて理解を深めたい方にもおすすめの一冊です。

『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』(amazon.co.jpへ)>>

著者プロフィール

アン・クレシーニ

北九州市立大学准教授。専門は外来語と異文化コミュニケーション。米バージニア州出身。福岡県宗像市応援大使、日本在住歴25年

バックナンバー

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン by 編集部(協力:eステ)

☆この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン

毎朝1つずつ覚えて英語力を磨こう!海外旅行やビジネスに役立つ英語・英会話フレーズをご紹介する、ひとこと英語レッスンコラム。 定番の英語フレーズや英語のスラング、英会話に欠かせない挨拶などを、毎日更新!
Written by

編集部(協力:eステ)

【英語トレーニングWebサイト】 https://e-st.cosmopier.com/

コスモピアeステーション(eステ)』は、オンラインベースの語学学習プラットホームです。シャドーイングをメイントレーニングに捉えた「英語聞き放題コース」や、やさしい英語をたくさん読む多読ができる「英語読み放題コース」のほかに、オンライン英会話のネイティブキャンプさんとのプロジェクトで、聞く・読む・話すがすべてトレーニングできる「英語話し放題コース」も好評展開中です。

▼幼児から小学生のための英語学習情報サイト
「子ども英語ブッククラブ」 https://kids-ebc.com/

▼音声付き英語の本が読み放題!子どものための英語電子図書館
「eステKids」 https://e-st.kids-ebc.com/

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング