お金をかけず-2kg!ダイエットが叶う「ランニング」のススメ

 

おはようございます。ファイナンシャルプランナーの稲村優貴子です。

この連載では、『朝のスキマ時間に学ぶ♪家計管理・お金の基本』というテーマで、お金にまつわるコラムをお届けします。

お金をかけず-2kg!ダイエットが叶う「ランニング」のススメ

貯金箱とダンベル

「お金があまったら貯金しよう」

「今度こそダイエットしよう」

…このように、貯金とダイエットはついつい後回しにしがち、という共通点があります。みなさんも「今は忙しいから」と自分を納得させて、貯金とダイエットから逃げていませんか?

今回は、私がダイエットを叶えた「ランニング」について、そのメリットをシェアします。

運動が苦手な私が「ランニング」に挑戦!

ランニング

私は運動が大の苦手で、学生時代はマラソン大会で、全校の中で最後から3番目くらい。

全校生徒の拍手を受けながらグラウンドラスト一周するレベルでした。

「自転車や車、公共交通機関があるのに、何が楽しくて走っているんだ?」と、最近まで、自分の人生の中でランニングするなどみじんも思っていませんでした。

ところが、法人会の仲間がマラソン大会に泊りで行くことを聞き、「ついていきたい、けれど、応援のためについていくのはなんだか後ろめたいし…だったらダメもとで走ってみよう!」と考え、昨年8月に挑戦し始めました。

最初は、次の電信柱まで走るのもつらいほど。300mすら走り続けられない状態が続きました。

週に3回、1kmの距離をゆっくり走ったり歩いたりして、10分以上かかっていましたが、出場する予定だった大会には5kmで50分というタイム制限が…。リタイヤする覚悟で、なんとか続けました。

途中、膝が痛くなって一カ月休みましたが、10月下旬の大会当日、タイムオーバーした人を乗せる救護車にせっつかれるように、なんとかゴール!

たどり着いた瞬間、涙が出ました。

50歳からでも、あんなに走るのが苦手だった私が、走れるようになったのです。

お金をかけずに痩せられた!

体重計

今ではがんばれば、3kmは走れるようになりました。(まだ楽しいとは思えず、なるべくなら走りたくないけれど)

そして、お金をかけずに、2kg痩せられました。そう、ランニングは、お金がかからないダイエットになるんです。

ランニングがどうしても無理、という場合は、速歩きでもOK。1km速く歩いても15分ほです。

朝にダラダラしたり、スマホを観たりする時間を少し減らして、お金をかけずに体にいいことを始めてみませんか?

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝のスキマ時間に学ぶ♪家計管理・お金の基本

Written by

稲村優貴子(ファイナンシャルプランナー)

2001年FP資格を取得し独立。2006年から6年間日本FP協会鳥取支部長。現在は Life For You 代表として相談・講演・執筆・メディア出演業務を行っている。相談件数は通算3000件以上。TBSテレビ『マツコの知らない世界』監修、日経WOMAN・北海道新聞・週刊ダイヤモンド等への記事提供、HBCテレビ『イチオシ!』出演等。得意分野はライフプラン、iDeCo、保険、年金、家計節約、不動産。
著書:『年収の2割が勝手に貯まる家計整え術』(河出書房新社)
資格:ファイナンシャルプランナー(CFP®)、2級心理カウンセラー、野菜ソムリエ、ヨガインストラクター(RYT200)

★毎月第2金曜日16~17時 82.5 FM NORTH WAVE(ノースウェーブ)のラジオ番組「Ashirias1h(アシリアスワンエイチ)」内『教えてゆきこ先生』というコーナーを担当中(2023年4月現在)
連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング