思いやりがキラリと光る!知っておきたい「エレベーター」のマナー4つ

 

おはようございます。好印象マナー講師の林慶子です。

ひとつのテーマを1週間意識して過ごすことで、マナーや心遣いが自然と身に付く!そんな連載コラムを毎週火曜日にお届けしています。

今週のテーマ:スマートな「エレベーター」の乗り降りマナー

短い時間で、いかに心遣いを発揮できるか。狭い空間である「エレベーター」におけるマナーは、慣れていないと難しいのでは…と感じるかもしれません。

ですが、思いやりの心を持っていれば、マナーだと意識しなくても、自然に振る舞えることばかりですよ。

今回は、エレベーターに乗り降りする時のマナーについて解説します。難しく考えるのではなく、周りの人への思いやりを意識しながら取り入れてみてくださいね。

【1】心遣いは「先を見越して」

エレベーターのボタン

目上の方やお客様と一緒のときは、エレベーターの上または下のボタンを先に、スマートに押したいですね。

そういう場面では、エレベーターの少し手前から歩く速度を速めて、一緒にいる方より一歩前を進むようにすると、スムーズに先にボタンを押すことができます。

【2】「先乗り・後降り」が基本

エレベーター

エレベーターが到着して扉が開いたら、先に乗って操作パネル前に立ち、「開」ボタンを押します。

乗る際に「お先に失礼します」とまわりの方に言えると、上級者ですね!

ビジネスシーンでは、通常は役職の高い方から順に乗っていきます。すでに中に人がいる場合など、ボタンを押す必要がない時は、自分ではなく目上の方から乗っていただきましょう。

また、階数ボタンを押す際、操作パネルが一つしかない場合は、同乗している方に「何階ですか?」と聞ける優しさがあると、さらにいいですね。

【3】エレベーターにも「上座・下座」がある

エレベーターの中では、扉から遠い操作盤の後ろ奥が上座、操作盤の前が下座です。

例えば、操作盤が向かって左側にある場合の上座は、左奥→右奥→右手前→左手前 の順となります。

ただし、操作盤が扉左右に2ヶ所ある場合は、下座が右手前となります。「操作盤が1ヶ所の場合は、下座は操作盤前、左右2ヶ所に操作盤がある場合は右手前」と覚えておきましょう。

【4】車椅子の方がいたら、気配りを

エレベーター

車いすの方がエレベーターを利用する場合、正面を向いたままお乗りになります。

鏡は、降りる際に後ろを確認し、安全に降りられるよう設置されているため、車いすの方と同乗する場合は、その方が鏡を見ることができるようにしましょう。

あわせて読みたい

エスカレーター

心遣いが表れる!知っておきたい「エスカレーター」の上座下座 by マナー講師 林慶子さん

まとめ

エレベーターのボタン

エレベーターは色々な方と一緒に利用するため、様々な状況があります。そのため、思い通りにいかないことも多くあります。

操作盤を押す動作などを他の方が代わりにやってくださる場合など、無理に自分がやろうとせず、「ありがとうございます」とご厚意に甘えることも必要です。

短い時間でも、狭い空間でお互いが気持ちよく過ごせるように、思いやりを持てるといいですね!

それでは、また次回!Have a ごきげん day!

☆このコラムは【毎週火曜日】更新です。次回もお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

毎日ごきげん!心地よく暮らすためのマナーレッスン

マナー講師 林慶子さんの「毎日ごきげん!心地よく暮らすためのマナーレッスン」
Written by

林 慶子(マナー講師)

(好印象マナー講師)

福岡県出身。イギリスの幼稚園や小学校で日本文化を教えるインターンシップに参加後、こども英会話スクールマネージャー、アウトソーシング会社で新卒採用業務などの経験を経て、ANA客室乗務員として約11年勤務。
国内・国際線チーフパーサーや、国際線ファーストクラスを担当。インストラクターとして各種訓練に従事。在職中に心理カウンセラーの資格を取得。
ANA退職後、今まで培った経験と心理カウンセラーの資格を活かし、『好印象マナー講師』として起業。
LIFE JEWELER=人生を輝かせる人 として、カタチだけではなく心遣いを伝えるためのマナー、周りの人だけではなく自分もHappyになるマナーをコンセプトに、研修・講座を開催している。
【HP】https://lifejeweler.net/
【Instagram】https://www.instagram.com/life.jeweler/

連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング