おはようございます。好印象マナー講師の林慶子です。
ひとつのテーマを1週間意識して過ごすことで、マナーや心遣いが自然と身に付く!そんな連載コラムを毎週火曜日にお届けしています。
今週のテーマ「配偶者の呼び方にも気遣いを!」
ご結婚していらっしゃる方も、これからの方も。パートナーとなる「配偶者」の呼び方を意識したことはありますか?
「旦那」「主人」「夫」「ウチの」「パパ」
「妻」「嫁」「家内」「ウチの」「ママ」「奥さん」…などなど、人によっていろいろな呼び方を使うので、いざ自分が使う時、迷ってしまいますよね。
誰に対しても問題のない呼び方は
「夫」「妻」
です。
書類などで続柄(つづきがら)の欄を見てみると、【夫/妻】と書いていますよね。自分の配偶者を呼ぶときは、これが正式な呼び方になります。
とはいえ、呼び方はお二人の関係性によっても変わるもの。「パパ」「ママ」、「奥さん」「旦那さん」などと呼び合っているのをきくと、周りもほんわかしますよね。
つまり、場面や、話す相手によっては、そんなに気にしなくてもいいと思います。(「夫」「妻」だと、堅苦しい印象になりますものね!)
呼びやすく、かつ、相手が嫌な感じを抱かない言い方で呼ぶようにしましょう。
この呼び方には注意!
気をつけてほしいのは、「ウチの嫁さんがさぁ~」と言っている旦那さま!
自分の配偶者を呼ぶときは、この言い回しは実は完全に間違いになります。
「嫁(よめ)」の対義語は「婿(むこ)」ですよね。嫁は「嫁(とつ)ぐ」という漢字のとおり、自分の息子の配偶者(お嫁さん)のことを指すのです。
つまり、妻にとっての義母や義父が、妻のことを呼ぶときに使う言葉なんですね。
「ウチの嫁さんがさぁ~」と言ってしまうと、正確には「ウチの息子の奥さんがさぁ~」という意味合いになってしまいます(実際にそう感じる人はいないかもしれませんが…)
いずれにしても、配偶者である妻に対して、夫が「嫁」と表現するのは間違いです。
それ以外は、お相手や状況に合わせて、使いわけてみてください。
***
いつもはフランクな言葉を使っていても、いざというときに正しい言葉(この場合だと「妻」「夫」)を使えると、知性と品格を感じ、信頼されやすくなることも。
ぜひこの機会に覚えておいてくださいね。
それではまた次回。Have a ごきげん day!
★この連載は【毎週火曜日】更新です。次回もお楽しみに!