罫線あり?なし?アイデアを広げてくれる「朝ノート」とその使い方

 

「朝活手帳」の著者 池田千恵さんの新連載。朝時間を活用して人生を変えた池田さんに語っていただく、朝時間×ノートの使い方、考え方。年齢やキャリアに関係なく、夢を叶えるためのヒントが詰まっています。ノートを用意して、一緒に朝ノート習慣をはじめませんか?

第4回:朝ノートの使い分けでアイデアを広げよう(前編)

おはようございます!朝イチ業務改革コンサルタントの池田千恵です。この連載「朝ノートで作る!マイストーリーの育て方」では、朝時間でノートに自分の過去(自分が紡いできた物語)や未来(これから紡ぐ物語)を描くことで、小さいころからの夢やワクワク、興味の向かう先を思いだし、未来の夢につながる「道しるべ」を見つける方法を紹介します。

今回は、罫線あり?なし?など、おすすめの「朝ノート」や、その使い分け方について解説します。

罫線ありなし、どっちがいい?「朝ノート」

ノート

ノートというと、罫線や枠があるものが多いですよね。好みはあると思いますが、実は私自身は「無地ノート」を愛用しています。「罫線に沿って綺麗に書かなければいけない」という思考のブレーキを、無地ノートが解放してくれるような気がするからです。朝のまっさらな気分のときに、アイデアをふわふわと泳がせたり、楽しい妄想を広げたりするのにちょうどいいんですよね。

とはいえ、もちろん罫線があるノートがダメ!というわけではありません。私は長年朝ノートを試してきて、罫線のあり・なしで、それぞれメリットがあると感じています。

  • 罫線があるノート(手帳など枠があるものも含む):すでに整理済みのできごとをまとめるのに適している
  • 罫線がない「無地ノート」:まだ整理しきれていない、ふわふわしたアイデアを書きながらまとめていくのに適している

それぞれを用途に合わせて使い分けることで、朝ノートでマイストーリーを育てやすくなります。

朝は「無地ノート」→「罫線ノート」が◎

ノート術

私の経験上、アイデアを行動に移すためには、拡散(アイデアを広げる・熟成させる)→収束(アイデアを具体的な行動にまとめる)をセットにすることが大切だと思っています。枠や線があるノートだと、その枠に沿って埋めないと!と無意識に身体が反応してしまい、良いアイデアがなかなか生まれないこともあると考えています。一方、アイデアは拡散しっぱなしでは行動に繋がりませんよね。どこかでまとめる必要があります。

そこで、朝は「無地ノート」→「罫線ノート」の順に使うことをオススメします。

1) 「無地ノート」で思考を拡散させる

2) 手帳や罫線つきノートに、実際にすべきことやタスクを記入する

朝の時間に、この2つをワンセットにして実行できると、最高の充実感を得られます。具体的には、私の場合は、無地ノートに

  • 「モーニングページ」(朝の時間に3ページだけ、頭に思い浮かんだことを書く方法)
  • 「マインドマップ」(頭の中の連想プロセスが見える化できる方法)

などを書き、実際の行動については長年プロデュースしている『朝活手帳』にタスク化して記入しています。明日の後編では、この2つの方法と、その効果についてお伝えします!どうぞお楽しみに。

☆本連載は毎月1日・2日の公開です。

☆後編「モヤモヤしたらコレ!「朝ノート」で頭の準備運動をする方法」は、3/2(月)公開予定です。

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝ノートで作る!マイストーリーの育て方

Written by

池田千恵

株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。

外食企業、外資系企業を経て現職。経営戦略としての朝時間活用の仕組みを構築しているほか、個人に向けては会社員のまま成果を出しつつ自分だけの商品を作り、本業以外にも収入経路を持つ方法を朝活で学ぶコミュニティ「朝キャリ」(https://ikedachie.com/course/salon/を主宰。12年連続プロデュースの「朝活手帳( https://asajikan.jp/article/212337 )」など著書多数。

連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング