表参道のサロンで開催する「ととのえる食事会」が大人気の料理家 鈴木愛さんによる連載「“なんとなく不調”をととのえる。簡単『朝スープ』レシピ♪」では、鈴木さんが11/9発売の新刊『なんとなく不調をととのえるスープ』の中から選んで届けてくれた、朝のからだをととのえる簡単スープレシピを毎週ご紹介します♪
おはようございます。料理家の鈴木 愛です♪
日に日に寒さがましていますね。わたしが暮らす穂高は、かなり冷え込むようになってきました。
これからの季節は、あたたかいコートが手放せなくなりますね。もちろん防寒具やお部屋の暖房機器に頼るのも大事ですが、まずは「冷えにくい体」を作ることを意識してみませんか?
今日は、冷えにくく、風邪に負けにくい体をつくる食材&簡単スープをご紹介しますね。
体を温めながら免疫力を上げる「にんじん」!
中医薬学において、にんじんは五臓(肝・心・脾・肺・腎)を温め、血を補うといわれています。
冷え性や貧血対策の助けとなる野菜。寒くなりかけたら食べはじめ、寒くなっても食べ続けたい野菜のひとつなんですよ。
βカロテンがずば抜けて多い!
野菜のなかでずばぬけてβカロテンが多いにんじん。英名「キャロット」はカロテン由来といわれているほどです。
カロテンの量はほうれん草や西洋かぼちゃの約2倍。体内でビタミンAに変換され、アンチエイジング、髪や視力、粘膜や皮膚の健康維持にも期待できます。免疫力アップや抗酸化作用も見込めるので、かぜ、感染症、生活習慣病の予防にもひと役かってくれます。
香り野菜・セロリと好相性♪
にんじんは、香りがよいセロリと好相性!
どちらも食感を楽しみたいので、仕上げに入れてさっと火をいれるのがおすすめ。甘みと香りを引き締める黒こしょうをアクセントに使うと、お料理が美味しく仕上がりますよ。
免疫力UP!風邪に負けない体をつくる「せん切りにんじんのスープ」
材料(2人分)
- にんじん 50g
- セロリ 20g
- えのきたけ 40g
- ローリエ 1枚
- カンタン昆布だし(※1) 約400ml
- 塩 適量
▼薬味とトッピング
- 黒こしょう 適量
- 小ねぎ(小口切り) 少量
※1 カンタン昆布だし(作りやすい量)は、水1リットルを沸かして火を止め、昆布10㎝(8g)を入れて常温まで冷ましたもの。今回のスープには約400ml使います。
作り方
1) にんじん、セロリはせん切りにする。えのきたけは根元を切り落として3等分にする。
2) 鍋に(1)のえのきたけ、ローリエ、塩ひとつまみを入れ、カンタン昆布だしをひたひたに注いで弱火にかける。
3) 火が通ったら残りのカンタン昆布だしを加えて温め、(1)のにんじん、セロリを加える。ひと煮立ちさせたら塩小さじ1/3を加えて混ぜ、器に盛って黒こしょうをふり、小ねぎをのせる。
もっとおいしくするために
塩はその日の体調に合わせて「おいしい」と感じる量でOK。最後に加減してください。
体にやさしいレシピが満載♪書籍『なんとなく不調をととのえるスープ』
全国書店にて好評発売中!
『なんとなく不調をととのえるスープ』鈴木愛(定価:本体1,500円+税)
冷え、不眠、疲れ、肌荒れ、イライラ……。病気とまではいかない“なんとなく不調”をスープで改善しませんか?
免疫力を高めて病気に負けない体を作るスープ、毒素を出して巡りをよくするスープ、ほてりを解消して熱をさますスープ、などなどスープ52品と一緒に食べたい玄米・胚芽米の季節ご飯5品を掲載。動物性たんぱく質一切なしの、体にやさしいスープ。続けて飲めば、体は必ず変わります!
https://www.amazon.co.jp/dp/4418193308/
★この連載は毎週金曜日に公開します♪(8回連載の予定です)