11月27日:今日は「組立家具の日」
12月が近くと気になり始めることのひとつが、大掃除。
家族で暮らしている場合は、誰かが旗振り役になってくれたり、「みんなで手分けして頑張ろう!」とスイッチが入りやすいものですが、誰も計画を立ててくれない一人暮らしの場合は、ついつい後回しにしてしまうことも。
そのうち慌ただしい年末になり、帰省や旅行直前にドタバタと片づけたり、「自分が気にならないなら、まぁいっか」などと、大掃除をしないまま年を越してしまう…なんて方もいるのではないでしょうか?
今日は、一人暮らしさんにもおすすめ!冬休みがラクになる、早めに、そしてスムーズに大掃除を始めるためのヒントについて♪
冬休みがラクになる!「大掃除」をスムーズに始めるヒント3つ
【1】大掃除の「日」を決めよう
家族どうしで事前に予定を合わせる必要がない一人暮らしさんも、まずは、大掃除をする「日」を決めましょう。
一人暮らしの場合は、「空いた時間にやればいいや」と思いがちですが、年末になるほど仕事も遊びも忙しくなるので、どんどん時間が取りにくくなります。
12月半ばくらいまでの間、休日のどこか1日を「大掃除デー」と決めて、手帳やカレンダーに予定を入れてしまいましょう!もちろん、半日ずつ2日、2時間ずつ3日、など、数日に分けてもOK。
予定を抑えることで、他の予定が入ってどんどん先延ばしに…なんてことがなくなるだけでなく、心の準備もしやすくなりますよ。
【2】まずは形から!「掃除道具」を揃えよう
大掃除の効率を良くするだけでなく、モチベーションを上げるためにも、予定した「大掃除デー」までに「掃除道具」を揃えてみましょう!
掃除道具を買いに行くところから始めようとすると、それだけで時間がかかってしまい、「掃除はまぁ後日にでも」なんてことにもなりかねません。
事前に、お家にある掃除道具のストックをチェックして、足りないものは買いに行くか、ネットで注文して揃えておきましょう。
掃除機以外に、是非用意したいのが
- 大きめのゴミ袋
- 雑巾やクイックルワイパー(使い捨てのウェットシートでもOK)
- 洗剤(窓ガラス・キッチン用など)
- ビニール手袋
その他
- 棚の高いところやランプシェードのホコリを落とす「はたき」
- ベランダ用の「ほうき・ちりとり」
- 捨てる本や小物をまとめるための「ビニールひも・ダンボール・ガムテープ」
- 雑巾をこまめに洗う「バケツ」
などもおすすめですよ。100円ショップでも揃うものが多いので、チェックしてみてください♪
【3】やること・エリア別に「時間を区切ろう」
毎回大掃除に時間がかかりすぎてしまうので、毎年ついつい腰が重くなる…という方、多いのでは?大掃除は、なるべく、やること・エリア別に「時間を区切って」進めるようにしてみてください。
午前中は水回りと洗濯、午後は部屋の中、衣類の整理…など、項目ごとに時間をきめておくと、何をすればいいか明確になるので、モチベーションがアップしたり、始めた後の作業もスムーズになりますよ。
時間内に片付けるぞ!という目標があれば、途中でダラダラと時間をかけてしまったり(よくあるのは、クローゼットを整理していて、昔の写真や卒業文集などを見始めてしまう、などですよね…)、「いつ終わるんだろう」と途方に暮れることも少なくなります。
もしくは、大掃除デーの夜に、楽しみな予定をいれておくのもおすすめです。終わる時間が決まっているだけで、自然とスピードアップできますよ!
いかがでしょうか?今から少しずつ準備をして、快適な年末年始を過ごしましょう☆
「組立家具の日」とは?
和歌山県海南市の家具、インテリア用品、医療機器などを扱う株式会社クロシオが制定。1967年に同社の深谷政男氏によって考案、命名された「カラーボックス」が大ヒット。その歴史をふまえて組立家具の普及が目的。日付は深谷政男氏の誕生日(1941年11月27日)にちなんで。
▼あなたは今日をどんな1日にしたい?朝時間.jpのiPhoneアプリにある、1日をハッピーにするための新習慣「ひとこと朝宣言」で、今日の目標ややりたいことを宣言してみて! iPhoneアプリダウンロードはこちら♪ → http://apple.co/1pWvasG