100均グッズを活用!ストレスフリーな「アクセサリー」収納術♪

 

おはようございます。にこにこらいふアドバイザーのゆりんごです♪

最近、運勢にあわせ、髪型を変えたりアクセサリーをしたりと、その日の気分で楽しんでいます。

もともとアクセサリーはそんなにつけるほうではなかったので、量はたくさん持ち合わせていないのですが、お気に入りを厳選して使い回すようにしています。

そこで今日は、そんなアクセサリーのおすすめ収納術をご紹介しますね。

「ごちゃごちゃしがち」なアクセサリー

ネックレスやブレスレットなど、そのまましまうとチェーンが絡まってしまってごちゃごちゃしてしまいやすいですよね。

かといって外に1つずつディスプレイして飾る収納をすると、ホコリがついたり汚れたりするのが気になってしまいます…

そこで今回は、100均のA5トレーで引き出し収納をしてみることに!

100均のA5トレーで引き出し収納

わが家ではちょうど1ケースでスッキリ収まりました^^

100均のA5トレーで引き出し収納

あの「100均グッズ」でさらに工夫!

引き出し収納をしたものの、勢いよく開けたりトレーをちょっと斜めにしただけで、アクセサリーが滑って手前に寄ってきてしまう事態が起こりだしました。

100均のA5トレーで引き出し収納

アクセサリー同士がくっつくと絡む原因にもなってしまうので、なるべくは避けたいところ…。

そんな時にたまたま持ち合わせていた100均のフェルトを、だいたいトレーの底と同じサイズに切り取って敷いてみたところ、なんとズレが解消されたのです…!

100均のフェルト

アクセサリー用の下に敷く専用グッズも売っていますが、この方法でも十分使えることがわかりました^^

100均グッズを活用!ストレスフリーな「アクセサリー」収納術♪

「ヘアアクセサリー」収納にも◎

100均グッズを活用!ストレスフリーな「アクセサリー」収納術♪

子ども用のヘアゴムやピンなど、かわいいけど小さくてなくなりがちなヘアアクセサリーの収納も同じようにしてみました。

すると見やすくて使いやすくてとても便利…!一目でどこに何があるかが分かると、選ぶ時もスムーズになり時短にも繋がります。

「どれにしようかな♪」と選ぶ時間も、楽しいひとときかもしれませんね^^

***

今回はアクセサリー類の収納でしたが、細々したグッズの収納にも使える方法になっています。

ちょっとフェルトを敷くだけで機能的になるのはうれしい発見でした!

細々したものを収納する際にはぜひご活用くださいね^^

素敵な朝時間を!

■土曜日の朝に更新♪

バックナンバーはこちら >> https://asajikan.jp/asabijin/kataduke_morning/

ゆりんごのInstagramはこちら >> @yuringo717

☆この連載は<隔週土曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに…!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

片づけで叶える、にこにこらいふな朝時間

整理収納アドバイザーが教えてくれる、片づけテクやハッピーな朝時間のヒント♪
Written by

ゆりんご(山口友里)

(スマイルール代表・整理収納アドバイザー)

合同会社スマイルール代表。「札幌女性不動産」運営。

札幌市西区琴似を拠点に、不動産の賃貸仲介・売買仲介を中心に行なっています。
宅地建物取引士/整理収納アドバイザー/住宅収納スペシャリスト/企業内整理収納マネージャー。
1987年生まれ、2児のシングルマザー。親子3人で3LDK賃貸マンション暮らし。
「片づけ×おうち×朝時間」で人生をにこにこでハッピーに。
忙しい女性が笑顔でスマートに暮らせるよう、住まい選びと暮らしの小さな工夫をお届けします。
■Instagram: @yuringo717@smirule.sapporo
■LINE公式アカウント:https://lin.ee/qVNFYQw
連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング