ステキな先輩になろう!「人に教える」時に注意したいこと3つ

 

HE019_L

5月19日:今日は「共育の日」

子どもの教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育(きょういく)」を考えて実行する日として制定された本日。

子どもだけではなく「人を育てる」ということはどんな時も難しいですよね。

朝時間.jpの読者さんの中には、この時期「新入社員の教育係をしている」という方や「この春から部下ができた」なんて方もいるのではないでしょうか?どう接したらいいか分からない…。何を説明したらいいの?と迷っていませんか?

今日は後輩や部下に指示をしたり教えたりする時に注意している、私なりの方法を考えてみました!

目指せ、ステキな先輩♪「教える」ときに意識したいこととは?

【その1】威圧的にならない、感情で動かない

部下に指示をする、教える立場の場合、できる限りえらそうにしない、ちゃんと手を止めて話をすることを気をつけています。私の経験上、新人の頃「上司に話しかけづらくて質問ができない」ということにストレスを感じていた時がありました。

まだ慣れていない仕事の場合、ただでさえストレスは溜まってしまいがち。その上で人とのコミュニケーションが上手く取れなくてストレスが溜まることが嫌で仕方ありませんでした。仕事に打ち込みたいのに、対人関係で疲れてしまうのって、実にもったいないなーと思います。

なので私が人に教える場合は、まずできる限り対等に接するように心がけています。また、普段の立ち振る舞いから、威圧的にならないようにしたり、感情で動かないように注意しています。

話しかけやすい人って、周りを明るくしてくれて、少しでも一緒にいたり話をするだけで元気をもらえますよね!そういう人になりたいなーとひそかに思っています。

【その2】仕事の「意図」を説明する

「これやっといて」「こうだから」と言って、ポンと仕事を振ってしまっていませんか?単に指示をしたり、仕事のやり方だけを教えるのではなく、できれば「仕事の意図」まで説明すると、理解をしてもらいやすいです。

会議室の準備や片付け、資料作り、伝票書きなど、きっとどの仕事にも意味があるので、「なぜこれをするのか?」を説明すれば、動きやすいかと思います。「新人だから」で済ませるのはもったいないですよ!

部下がこの仕事を「雑用か・・・」とテンション下がって行うのか、「この仕事は未来につながる!」と思ってやってくれるのかは、あなた次第かも!?

【その3】相手の話をちゃんと聞く

ついつい教えることにいっぱいで、相手の話を聞いていないかも…ということありませんか?実は、すでにやったことがあって教える必要のない仕事が隠れていたり、相手が興味を持っている内容があるかもしれませんよ。

私の場合、聞くことで指示する時間の短縮になったり、相手との距離がぐっと縮まることもあるので、一方的にならないように注意しています♪

「これって知ってる?」など一言聞いてみるだけでも、相手もリラックスするし、聞いた時の表情で「ここはしっかり教えとかないとな!」という判断にもなるので、相手の発する言葉は注意しておきましょう!

人を教育していくことって、本当に大変ですよね…。何が正解かは分かりませんが、もし悩んでいる方がいたら、「自分がされて嬉しかったこと」「分かりやすかったこと」を行うことがヒントかもしれません♪

私もまだまだなので、これからも精進していきたい!と思っています。目指せ、すてきな先輩、すてきな上司☆

「共育の日」とは?

日本の代表的な企業による異業種交流の場であり、明日の日本を考えるグループ「フォーラム21・梅下村塾」が制定。子どもの教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育(きょういく)」を考え、実行する日。日付は19が「共育」の「育(いく)」に通じるため。毎月19日としたのは月一度は次世代のことを考えようとの思いから。

▼あなたは今日をどんな1日にしたい?朝時間.jpのiPhoneアプリにある、1日をハッピーにするための新習慣「ひとこと朝宣言」で、今日の目標ややりたいことを宣言してみて! iPhoneアプリダウンロードはこちら♪http://apple.co/1pWvasG

「朝時間.jp」iPhoneアプリをダウンロード >>

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

コラム「今日は何の日?」[2019年更新終了]

「今日は○○の日」にまつわるデイリーコラム♪
Written by

なっちゃん

映像制作会社の勤務を経て、ライターへ転身。グルメ、ライフスタイルにまつわる記事執筆が得意です。朝ごはんが大好きで、モーニング巡りをするのが趣味。

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング