やる気がわいてきそう!理想のデスク&ワークスペースを作る3ステップ

 

明けましておめでとうございます!にこにこらいふアドバイザーのゆりんごです♪

今年も理想の朝時間を叶えるべく、楽しみながらできるお片づけ法なんかをお届けできたらなあと思っております。どうぞよろしくお願いいたします!

ところでみなさん、今年一年の抱負は考えましたか?せっかくなら、やる気の湧いてくる素敵な空間で考えられると嬉しいですよね!

ということで、2017年はじまりの週である今回は、理想のワークスペースの作りかたについてです♪

1.基本的には「何にも置かない」

デスクやテーブルなどの自分のスペースの上は、ごちゃごちゃしていませんか?余計なモノがあると、頭もスッキリしません。

置いてありがちなペン立て。その中にあるペンは、どれだけ使っていますか?

なんならペンケースにお気に入りだけを厳選して入れておいて、使うときだけ出すようにすれば、ペン立て自体がなくったって、よいかもしれません♪

3486093075b78e1a77b538a8c7a42353_s

2.視界を気にしてみる

EH192_L

窓際にワークスペースを作って、外の景色を楽しんでも良し。

お部屋全体の広い空間が見渡せるようにデスクを配置して、広々とした空間を味わうのも良し。

デスクをどう配置するのかを視界的に考えてみるということも、やる気が起こるポイントです!

3.お気に入りを準備する

なんにも置かれていないデスクに片づけて、目の前が自分の好きな景色になったら、あとはとっておきのお気に入りを用意しましょう!

お気に入りの曲を流したり、好きなお菓子をちょっとお皿に盛りつけておいたり、たまにはお花なんて飾ってみたり♪

好きなものに囲まれた空間なら、お仕事もはかどること間違いなしです!

スクリーンショット 2017-01-06 2.41.15

そして…さっそくやってみよう!

理想のワークスペースができて、テンションが上がってきたら、さっそくスケジュール帳を開いて、1年の抱負を考えてみましょう!

思いもよらない「今年の抱負」が浮かんでしまうかもしれません♪

(こちらは私が愛用している「週末野心手帳 2017」です!)
 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

片づけで叶える、にこにこらいふな朝時間

整理収納アドバイザーが教えてくれる、片づけテクやハッピーな朝時間のヒント♪
Written by

ゆりんご(山口友里)

(スマイルール代表・整理収納アドバイザー)

合同会社スマイルール代表。「札幌女性不動産」運営。

札幌市西区琴似を拠点に、不動産の賃貸仲介・売買仲介を中心に行なっています。
宅地建物取引士/整理収納アドバイザー/住宅収納スペシャリスト/企業内整理収納マネージャー。
1987年生まれ、2児のシングルマザー。親子3人で3LDK賃貸マンション暮らし。
「片づけ×おうち×朝時間」で人生をにこにこでハッピーに。
忙しい女性が笑顔でスマートに暮らせるよう、住まい選びと暮らしの小さな工夫をお届けします。
■Instagram: @yuringo717@smirule.sapporo
■LINE公式アカウント:https://lin.ee/qVNFYQw
連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング